飼料 |
 ウシ用飼料 |
 原材料 : アオキ |
  (総称) アオキ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    アオキ葉(生草) |
 原材料 : アカクローバ |
  (総称) アカクローバ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    アカクローバ(1番草・開花初期・サイレージ) |
    アカクローバ(1番草・開花前・サイレージ) |
    アカクローバ(1番草・開花期・サイレージ) |
    アカクローバ(サイレージ) |
  (総称) アカクローバ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    アカクローバ(1番草・開花初期・乾草) |
    アカクローバ(1番草・開花期・乾草) |
    アカクローバ(乾草) |
    アカクローバ(再生草・開花期・乾草) |
  (総称) アカクローバ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    アカクローバ(1番草・開花初期・生草) |
    アカクローバ(1番草・開花前・生草) |
    アカクローバ(1番草・開花期・生草) |
    アカクローバ(再生草・開花前・生草) |
    アカクローバ(再生草・開花期・生草) |
    アカクローバ(生草) |
 原材料 : アカクローバ主体混播牧草 |
  (総称) アカクローバ主体混播牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    アカクローバ主体混播牧草(開花期・サイレージ) |
  (総称) アカクローバ主体混播牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    アカクローバ主体混播牧草(開花期・乾草) |
 原材料 : アカシア |
  (総称) アカシア葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    アカシア葉(生草) |
 原材料 : アサ |
  (総称) アサ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    アサ粕 |
 原材料 : アザミ |
  (総称) アザミ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    アザミ(生草) |
 原材料 : アズキ |
  (総称) アズキ稈(乾燥) |
  利用部位: 稈 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    アズキ稈(乾草) |
 原材料 : アブラヤシ |
  (総称) アブラヤシ空果房抽出物 |
  利用部位: 果房 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵 |
    アブラヤシ空果房抽出物 |
  (総称) パーム核粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    パーム核粕 |
    パーム核粕(圧搾による脱脂) |
 原材料 : アマ |
  (総称) アマニ油 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    アマニ油 |
  (総称) アマニ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    アマニ粕 |
  (総称) アマニ粕(加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 加熱 |
    アマニ粕(加熱) |
  (総称) アマニ粕(圧搾) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 圧搾 |
    アマニ粕(圧搾による脱脂) |
  (総称) アマニ粕(溶媒抽出) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 溶媒抽出 |
    アマニ粕(溶媒抽出脱脂) |
  (総称) アマ稈(乾燥) |
  利用部位: 稈 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    アマ稈(乾草) |
 原材料 : アルサイククローバ |
  (総称) アルサイククローバ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    アルサイククローバ(開花期・生草) |
 原材料 : アルファルファ |
  (総称) アルファルファ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    アルファルファ(1番草・開花前・サイレージ) |
    アルファルファ(1番草・開花期・サイレージ) |
    アルファルファ(1番草・開花期・サイレージ・DM≧50%) |
    アルファルファ(サイレージ) |
    アルファルファ(予乾・サイレージ) |
    アルファルファ(再生草・開花前・サイレージ) |
    アルファルファ(再生草・開花期・サイレージ) |
    アルファルファ(着蕾-開花初期・サイレージ) |
    アルファルファ(開花期・サイレージ) |
  (総称) アルファルファ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    アルファルファ(1番草・開花前・乾草) |
    アルファルファ(1番草・開花期・乾草) |
    アルファルファ(乾草) |
    アルファルファ(乾草・17%<CP<20%) |
    アルファルファ(乾草・CP≦17%) |
    アルファルファ(乾草・CP≧20%) |
    アルファルファ(再生草・開花前・乾草) |
    アルファルファ(再生草・開花期・乾草) |
    アルファルファ(結実期・乾草) |
    アルファルファ(開花初期・乾草) |
    アルファルファ(開花前・乾草) |
    アルファルファ(開花期・乾草) |
  (総称) アルファルファ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    アルファルファ(1番草・開花初期・生草) |
    アルファルファ(1番草・開花前・生草) |
    アルファルファ(1番草・開花期・生草) |
    アルファルファ(再生草・開花前・生草) |
    アルファルファ(再生草・開花期・生草) |
    アルファルファ(生草) |
  (総称) アルファルファ(自然乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 天日乾燥 |
    アルファルファ(自然乾草) |
  (総称) アルファルファキューブ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ, 加熱乾燥, 圧縮成型 |
    アルファルファキューブ(サイレージ) |
  (総称) アルファルファヘイキューブ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 細切, 加熱乾燥, 圧縮成型 |
    アルファルファキューブ(乾草) |
    アルファルファヘイキューブ(乾草) |
    普及品アルファルファヘイキューブ(乾草) |
    良質アルファルファヘイキューブ(乾草) |
  (総称) アルファルファミール(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    アルファルファミール(乾草) |
    アルファルファミール(乾草・CP17%) |
  (総称) アルファルファミール(天日乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 天日乾燥, 粉砕 |
    アルファルファミール(自然乾草) |
  (総称) アルファルファミール(機械乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 機械乾燥, 粉砕 |
    アルファルファミール(人工乾草) |
    アルファルファミール(人工乾草・CP17%) |
    アルファルファミール(人工乾草・CP20%) |
 原材料 : アルファルファ主体混播牧草 |
  (総称) アルファルファ主体混播牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    アルファルファ主体混播牧草(開花期・サイレージ) |
 原材料 : アワ |
  (総称) アワ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    アワ(1番草・糊熟期・サイレージ) |
  (総称) アワ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    アワ(生草) |
  (総称) アワヌカ |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 精白, 分離 |
    アワヌカ |
  (総称) アワ穀実 |
  利用部位: 種子 |
    アワ穀実 |
 原材料 : アーモンド |
  (総称) アーモンド外皮 |
  利用部位: 外皮 |
    アーモンド外皮 |
 原材料 : イタチハギ |
  (総称) イタチハギ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    イタチハギ(生草) |
 原材料 : イタドリ |
  (総称) イタドリ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    イタドリ(生草) |
 原材料 : イタリアンライグラス |
  (総称) イタリアンライグラス(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    イタリアンライグラス(1番草・出穂前・サイレージ) |
    イタリアンライグラス(1番草・出穂期・サイレージ) |
    イタリアンライグラス(1番草・出穂期・サイレージ・DM35-55%) |
    イタリアンライグラス(1番草・出穂期・サイレージ・DM<25%) |
    イタリアンライグラス(1番草・結実期・サイレージ) |
    イタリアンライグラス(1番草・開花期・サイレージ) |
    イタリアンライグラス(サイレージ) |
    イタリアンライグラス(ロールベールサイレージ) |
    イタリアンライグラス(再生草・出穂前・サイレージ) |
    イタリアンライグラス(再生草・出穂期・サイレージ) |
    イタリアンライグラス(再生草・開花期・サイレージ) |
  (総称) イタリアンライグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    イタリアンライグラス(1番草・出穂前・乾草) |
    イタリアンライグラス(1番草・出穂期・乾草) |
    イタリアンライグラス(1番草・結実期・乾草) |
    イタリアンライグラス(1番草・開花期・乾草) |
    イタリアンライグラス(乾草) |
    イタリアンライグラス(再生草・出穂前・乾草) |
    イタリアンライグラス(再生草・出穂期・乾草) |
    イタリアンライグラス(再生草・結実期・乾草) |
    イタリアンライグラス(再生草・開花期・乾草) |
    イタリアンライグラス(年内刈・出穂前・乾草) |
  (総称) イタリアンライグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    イタリアンライグラス(1番草・出穂前・生草) |
    イタリアンライグラス(1番草・出穂期・生草) |
    イタリアンライグラス(1番草・開花期・生草) |
    イタリアンライグラス(再生草・出穂前・生草) |
    イタリアンライグラス(再生草・出穂期・生草) |
    イタリアンライグラス(再生草・開花期・生草) |
    イタリアンライグラス(年内刈・出穂前・生草) |
  (総称) イタリアンライグラスワラ(乾燥) |
  利用部位: ワラ , 加工調製方法 : 乾燥 |
    イタリアンライグラスワラ(乾草) |
 原材料 : イタリアンライグラス主体混播牧草 |
  (総称) イタリアンライグラス主体混播牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(サイレージ) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(ロールベールサイレージ) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(再生草・開花期・サイレージ) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(出穂期・サイレージ) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(開花期・サイレージ) |
  (総称) イタリアンライグラス主体混播牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(乾草) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(開花期・乾草) |
  (総称) イタリアンライグラス主体混播牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(再生草・生育期・生草) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(出穂前・生草) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(出穂期・生草) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(生草) |
    イタリアンライグラス主体混播牧草(開花期・生草) |
 原材料 : イチゴ |
  (総称) イチゴ地上部(生) |
  利用部位: 地上部 |
    イチゴ茎葉(生草) |
 原材料 : イヌビエ |
  (総称) イヌビエ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    イヌビエ(出穂前・乾草) |
    イヌビエ(出穂期・乾草) |
  (総称) イヌビエ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    イヌビエ(出穂前・生草) |
    イヌビエ(出穂期・生草) |
    イヌビエ(生草) |
 原材料 : イネ |
  (総称) イネ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    イネ(サイレージ) |
    イネ(乳熟期・サイレージ) |
    イネ(出穂前・サイレージ) |
    イネ(出穂期・サイレージ) |
    イネ(完熟期・サイレージ) |
    イネ(糊熟期・サイレージ) |
    イネ(黄熟期・サイレージ) |
    穂重型飼料用品種イネ(サイレージ) |
    穂重型飼料用品種イネ(乳熟期・サイレージ) |
    穂重型飼料用品種イネ(完熟期・サイレージ) |
    穂重型飼料用品種イネ(糊熟期・サイレージ) |
    穂重型飼料用品種イネ(黄熟期・サイレージ) |
    茎葉型飼料用品種イネ(サイレージ) |
    茎葉型飼料用品種イネ(乳熟期・サイレージ) |
    茎葉型飼料用品種イネ(出穂期・サイレージ) |
    茎葉型飼料用品種イネ(完熟期・サイレージ) |
    茎葉型飼料用品種イネ(糊熟期・サイレージ) |
    茎葉型飼料用品種イネ(黄熟期・サイレージ) |
    飼料用品種イネ(サイレージ) |
    飼料用品種イネ(乳熟期・サイレージ) |
    飼料用品種イネ(出穂前・サイレージ) |
    飼料用品種イネ(出穂期・サイレージ) |
    飼料用品種イネ(完熟期・サイレージ) |
    飼料用品種イネ(糊熟期・サイレージ) |
    飼料用品種イネ(黄熟期・サイレージ) |
  (総称) イネ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    イネ(出穂前・乾草) |
    イネ(出穂期・乾草) |
  (総称) イネ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    イネ(乳熟期・生草) |
    イネ(出穂前・生草) |
    イネ(出穂期・生草) |
    イネ(完熟期・生草) |
    イネ(生草) |
    イネ(糊熟期・生草) |
    イネ(黄熟期・生草) |
    茎葉型飼料用品種イネ(乳熟期・生草) |
    茎葉型飼料用品種イネ(出穂前・生草) |
    茎葉型飼料用品種イネ(出穂期・生草) |
    茎葉型飼料用品種イネ(完熟期・生草) |
    茎葉型飼料用品種イネ(生草) |
    茎葉型飼料用品種イネ(糊熟期・生草) |
    茎葉型飼料用品種イネ(黄熟期・生草) |
    飼料用品種イネ(乳熟期・生草) |
    飼料用品種イネ(出穂前・生草) |
    飼料用品種イネ(出穂期・生草) |
    飼料用品種イネ(完熟期・生草) |
    飼料用品種イネ(生草) |
    飼料用品種イネ(糊熟期・生草) |
    飼料用品種イネ(黄熟期・生草) |
  (総称) イネジスチラーズグレイン |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 固形物分離 |
    玄米ジスチラーズグレイン |
  (総称) イネジスチラーズグレインソリュブル |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮, 固形物分離, 混合 |
    玄米ジスチラーズグレインソリュブル |
    精白米ジスチラーズグレインソリュブル |
  (総称) モミ |
  利用部位: 種子 |
    モミ米 |
  (総称) モミ(サイレージ) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : サイレージ |
    イネソフトグレインサイレージ |
  (総称) モミ殻(乾燥) |
  利用部位: モミ殻 , 加工調製方法 : 籾すり, 分離, 乾燥 |
    モミ殻(乾燥) |
  (総称) 泡盛焼酎粕(生) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 焼酎製造, 固形物分離 |
    泡盛焼酎粕(生) |
  (総称) 玄米 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 籾すり |
    玄米 |
  (総称) 球磨焼酎粕(濃縮) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 焼酎製造, 固形物分離, 濃縮 |
    球磨焼酎粕(濃縮) |
  (総称) 稲ワラ(サイレージ) |
  利用部位: ワラ , 加工調製方法 : サイレージ |
    生稲ワラ(サイレージ) |
    稲ワラ(サイレージ) |
  (総称) 稲ワラ(乾燥) |
  利用部位: ワラ , 加工調製方法 : 乾燥 |
    水稲ワラ(乾草) |
    陸稲ワラ(乾草) |
  (総称) 稲ワラ(乾燥・アンモニア処理) |
  利用部位: ワラ , 加工調製方法 : 乾燥, アンモニア処理 |
    水稲ワラ(乾草・アンモニア処理) |
  (総称) 稲ワラ(乾燥・石灰処理) |
  利用部位: ワラ , 加工調製方法 : 乾燥, 石灰処理 |
    稲ワラ(乾草・石灰処理) |
  (総称) 稲ワラ(生) |
  利用部位: ワラ |
    稲ワラ(生草) |
  (総称) 米ヌカ |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 籾すり, 精白, 分離 |
    未成熟米ヌカ |
    生米ヌカ |
    白酒ヌカ |
    米ヌカ |
  (総称) 米ヌカ(加熱はく離) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 籾すり, 精白, 加熱はく離 |
    米ヌカ(加熱はく離) |
  (総称) 米ヌカ油 |
  利用部位: ヌカ , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    米ヌカ油 |
  (総称) 米焼酎粕(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 焼酎製造, 固形物分離, 乾燥 |
    米焼酎粕(乾燥) |
  (総称) 米胚芽 |
  利用部位: 胚芽 |
    米胚芽 |
  (総称) 精白米 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 籾すり, 精白 |
    精白米 |
  (総称) 脱脂米ヌカ |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 籾すり, 精白, 分離, 脱脂 |
    脱脂米ヌカ |
  (総称) 酒粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 酒製造, 固形物分離 |
    酒粕(乾燥) |
 原材料 : イネ科・マメ科混播牧草 |
  (総称) イネ科・マメ科混播牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    イネ科・マメ科混播牧草(早刈・サイレージ・NDF<44%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(早刈・サイレージ・NDF<47%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(早刈・サイレージ・NDF<51%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(遅刈・サイレージ・NDF<47%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(遅刈・サイレージ・NDF>50%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(遅刈・サイレージ・NDF>57%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(適期刈・サイレージ・NDF44-50%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(適期刈・サイレージ・NDF47-53%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(適期刈・サイレージ・NDF51-57%) |
  (総称) イネ科・マメ科混播牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    イネ科・マメ科混播牧草(早刈・乾草・NDF<44%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(早刈・乾草・NDF<47%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(早刈・乾草・NDF<51%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(遅刈・乾草・NDF>50%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(遅刈・乾草・NDF>53%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(遅刈・乾草・NDF>57%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(適期刈・乾草・NDF44-50%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(適期刈・乾草・NDF47-53%) |
    イネ科・マメ科混播牧草(適期刈・乾草・NDF51-57%) |
 原材料 : イネ科作物 |
  (総称) ワラ(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ワラ(乾草) |
  (総称) ワラ(乾燥・アンモニア処理) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥, アンモニア処理 |
    ワラ(乾草・アンモニア処理) |
  (総称) ワラ(乾燥・水酸化ナトリウム処理) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥, 水酸化ナトリウム処理 |
    ワラ(乾草・水酸化ナトリウム処理) |
 原材料 : イネ科牧草 |
  (総称) イネ科牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    イネ科牧草(サイレージ) |
    イネ科牧草(予乾・サイレージ) |
    イネ科牧草(早刈・サイレージ) |
    イネ科牧草(遅刈・サイレージ) |
    イネ科牧草(適期刈・サイレージ) |
  (総称) イネ科牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    イネ科牧草(乾草) |
    イネ科牧草(人工乾草) |
    イネ科牧草(再生草・乾草) |
    イネ科牧草(早刈・乾草) |
    イネ科牧草(遅刈・乾草) |
    イネ科牧草(適期刈・乾草) |
  (総称) イネ科牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    イネ科牧草(生草) |
 原材料 : インゲンマメ |
  (総称) インゲンマメ稈(乾燥) |
  利用部位: 稈 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    インゲンマメ稈(乾草) |
 原材料 : ウンシュウミカン |
  (総称) ミカン皮(乾燥) |
  利用部位: 果皮 , 加工調製方法 : 乾燥, 粗砕 |
    ミカン皮 |
 原材料 : エノキタケ菌床かす |
  (総称) 乾燥エノキタケ菌床かす |
  , 加工調製方法 : 乾燥, 粗砕 |
    乾燥エノキタケ菌床かす |
 原材料 : エノコログサ |
  (総称) エノコログサ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    エノコログサ(生草) |
 原材料 : エビ |
  (総称) エビミール |
  , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    エビミール |
    エビ殻ミール |
 原材料 : エンドウマメ |
  (総称) エンドウマメ種実(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    エンドウマメ種実(乾燥) |
  (総称) エンドウマメ種実(生) |
  利用部位: 種子 |
    野生種エンドウマメ種実(生) |
  (総称) エンドウ稈(乾燥) |
  利用部位: 稈 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    エンドウ稈(乾草) |
  (総称) エンドウ種実(エクストルーダ処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : エクストルーダー処理 |
    野生種エンドウ種実(エクストルーダー処理) |
 原材料 : エンバク |
  (総称) エンバク(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    エンバク(サイレージ) |
    エンバク(乳熟期・サイレージ) |
    エンバク(出穂期・サイレージ) |
    エンバク(糊熟期・サイレージ) |
    エンバク(黄熟期・サイレージ) |
  (総称) エンバク(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    エンバク(乾草) |
    エンバク(乾草・30%<CF<35%) |
    エンバク(乾草・CF≦30%) |
    エンバク(乾草・CF≧35%) |
    エンバク(出穂前・乾草) |
    エンバク(出穂期・乾草) |
    エンバク(開花期・乾草) |
  (総称) エンバク(生) |
  利用部位: 地上部 |
    エンバク(乳熟期・生草) |
    エンバク(出穂前・生草) |
    エンバク(出穂期・生草) |
    エンバク(年内刈・乳熟期・生草) |
    エンバク(年内刈・出穂期・生草) |
    エンバク(年内刈・糊熟期・生草) |
    エンバク(年内刈・開花期・生草) |
    エンバク(生草) |
    エンバク(糊熟期・生草) |
    エンバク(開花期・生草) |
  (総称) エンバクワラ(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    エンバクワラ(乾草) |
  (総称) エンバクワラ(乾燥・アンモニア処理) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥, アンモニア処理 |
    エンバクワラ(乾草・アンモニア処理) |
  (総称) エンバク穀実(ロール圧片) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : ロール加熱 |
    エンバク穀実(ロール圧片) |
  (総称) エンバク穀実(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    エンバク穀実 |
    エンバク穀実(乾燥) |
    オーストラリア産エンバク穀実(乾燥) |
 原材料 : オオクサキビ |
  (総称) オオクサキビ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    オオクサキビ(1番草・出穂前・サイレージ) |
    オオクサキビ(1番草・出穂期・サイレージ) |
    オオクサキビ(1番草・開花期・サイレージ) |
    オオクサキビ(再生草・出穂-開花期・サイレージ) |
    オオクサキビ(再生草・出穂前・サイレージ) |
  (総称) オオクサキビ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    オオクサキビ(1番草・出穂前・乾草) |
    オオクサキビ(1番草・出穂期・乾草) |
    オオクサキビ(2番草・出穂期・乾草) |
  (総称) オオクサキビ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    オオクサキビ(1番草・出穂期・生草) |
    オオクサキビ(1番草・開花期・生草) |
    オオクサキビ(再生草・出穂-開花期・生草) |
 原材料 : オオムギ |
  (総称) オオムギ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    オオムギ(サイレージ) |
    オオムギ(乳熟期・サイレージ) |
    オオムギ(出穂前・サイレージ) |
    オオムギ(出穂期・サイレージ) |
    オオムギ(生育期・サイレージ) |
    オオムギ(糊熟期・サイレージ) |
    オオムギ(黄熟期・サイレージ) |
  (総称) オオムギ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    オオムギ(乳熟期・生草) |
    オオムギ(再生草・生草) |
    オオムギ(出穂前・生草) |
    オオムギ(出穂期・生草) |
    オオムギ(完熟期・生草) |
    オオムギ(年内刈・生草) |
    オオムギ(糊熟期・生草) |
    オオムギ(開花期・生草) |
  (総称) オオムギジスチラーズグレイン |
  利用部位: 麦芽 , 加工調製方法 : 糖化, 固形物分離 |
    オオムギジスチラーズグレイン |
  (総称) オオムギジスチラーズグレイン(乾燥) |
  利用部位: 麦芽 , 加工調製方法 : 糖化, 固形物分離, 乾燥 |
    オオムギジスチラーズグレイン(乾燥) |
  (総称) オオムギジスチラーズグレインソリュブル |
  利用部位: 麦芽 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮, 固形物分離, 混合 |
    オオムギジスチラーズグレインソリュブル |
  (総称) オオムギジスチラーズグレインソリュブル(乾燥) |
  利用部位: 麦芽 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮, 固形物分離, 混合, 乾燥 |
    オオムギジスチラーズグレインソリュブル(乾燥) |
  (総称) オオムギジスチラーズソリュブル |
  利用部位: 麦芽 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮 |
    オオムギジスチラーズソリュブル |
    オオムギジスチラーズソリュブル(生) |
  (総称) オオムギヌカ |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 精白, 分離 |
    オオムギ仕上ヌカ |
    オオムギ混合ヌカ |
    オオムギ荒ヌカ |
  (総称) オオムギヌカ(粉砕) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 精白, 分離, 粉砕 |
    オオムギ混合ヌカ(粉砕・NDF60%) |
    オオムギ荒ヌカ(粉砕・NDF80%) |
  (総称) オオムギワラ(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    オオムギワラ(乾燥) |
  (総称) オオムギワラ(乾燥・アンモニア処理) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥, アンモニア処理 |
    オオムギワラ(乾草・アンモニア処理) |
  (総称) オオムギ焼酎粕(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 焼酎製造, 固形物分離, 乾燥 |
    オオムギ焼酎粕(乾燥) |
  (総称) オオムギ焼酎粕(生) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 焼酎製造, 固形物分離 |
    オオムギ焼酎粕(生) |
  (総称) オオムギ穀実 |
  利用部位: 種子 |
    オオムギ殻実(高水分) |
    オオムギ穀実 |
  (総称) オオムギ穀実(アンモニア処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : アンモニア処理 |
    オオムギ殻実(高水分・アンモニア処理) |
  (総称) オオムギ穀実(ロール圧片) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : ロール加熱 |
    オオムギ穀実(ロール圧片) |
  (総称) オオムギ穀実(加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 加熱 |
    オオムギ殻実(加熱乾燥) |
  (総称) オオムギ麦芽根 |
  利用部位: 麦芽根 |
    オオムギ麦芽根 |
  (総称) ビール粕(乾燥) |
  利用部位: 麦芽 , 加工調製方法 : デンプン質添加, 糖化, 固形物分離, 乾燥 |
    ビール粕(乾燥) |
  (総称) ビール粕(生) |
  利用部位: 麦芽 , 加工調製方法 : デンプン質添加, 糖化, 固形物分離 |
    ビール粕(生) |
  (総称) 脱皮オオムギ穀実 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱皮 |
    脱皮オオムギ穀実 |
 原材料 : オキアミ |
  (総称) オキアミミール |
  , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    オキアミミール |
 原材料 : オトギリソウ |
  (総称) オトギリソウ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    オトギリソウ(生草) |
 原材料 : オヒシバ |
  (総称) オヒシバ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    オヒシバ(生草) |
 原材料 : オーチャードグラス |
  (総称) オーチャードグラス(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    オーチャードグラス(1番草・出穂前・サイレージ) |
    オーチャードグラス(1番草・出穂期・サイレージ) |
    オーチャードグラス(1番草・出穂期・サイレージ・DM25-35%) |
    オーチャードグラス(1番草・出穂期・サイレージ・DM35-55%) |
    オーチャードグラス(1番草・出穂期・サイレージ・DM<25%) |
    オーチャードグラス(1番草・結実期・サイレージ) |
    オーチャードグラス(1番草・開花期・サイレージ) |
    オーチャードグラス(サイレージ) |
    オーチャードグラス(再生草・出穂期・サイレージ) |
  (総称) オーチャードグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    オーチャードグラス(1番草・出穂前・乾草) |
    オーチャードグラス(1番草・出穂期・乾草) |
    オーチャードグラス(1番草・出穂期・人工乾草) |
    オーチャードグラス(1番草・結実期・乾草) |
    オーチャードグラス(1番草・開花期・乾草) |
    オーチャードグラス(乾草) |
    オーチャードグラス(再生草・出穂前・乾草) |
    オーチャードグラス(再生草・出穂期・乾草) |
    オーチャードグラス(出穂期・乾草) |
    オーチャードグラス(開花期・乾草) |
  (総称) オーチャードグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    オーチャードグラス(1番草・出穂前・生草) |
    オーチャードグラス(1番草・出穂期・生草) |
    オーチャードグラス(1番草・結実期・生草) |
    オーチャードグラス(1番草・開花期・生草) |
    オーチャードグラス(再生草・出穂前・生草) |
    オーチャードグラス(再生草・出穂期・生草) |
    オーチャードグラス(生草) |
 原材料 : オーチャードグラス・アカクローバ同量混播牧草 |
  (総称) オーチャードグラス・アカクローバ同量混播牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    オーチャードグラス・アカクローバ同量混播牧草(再生草・生育期・生草) |
    オーチャードグラス・アカクローバ同量混播牧草(出穂前・生草) |
    オーチャードグラス・アカクローバ同量混播牧草(出穂期・生草) |
    オーチャードグラス・アカクローバ同量混播牧草(開花期・生草) |
 原材料 : オーチャードグラス主体混播牧草 |
  (総称) オーチャードグラス主体混播放牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    オーチャードグラス主体混播放牧草(10月・生草) |
    オーチャードグラス主体混播放牧草(6月・生草) |
    オーチャードグラス主体混播放牧草(7月・生草) |
    オーチャードグラス主体混播放牧草(8月・生草) |
    オーチャードグラス主体混播放牧草(9月・生草) |
  (総称) オーチャードグラス主体混播牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    オーチャードグラス主体混播牧草(サイレージ) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(再生草・生育期・サイレージ) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(出穂前・サイレージ) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(出穂期・サイレージ) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(開花期・サイレージ) |
  (総称) オーチャードグラス主体混播牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    オーチャードグラス主体混播牧草(乾草) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(再生草・出穂前・乾草) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(再生草・出穂期・乾草) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(出穂前・乾草) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(出穂期・乾草) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(開花期・乾草) |
  (総称) オーチャードグラス主体混播牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    オーチャードグラス主体混播牧草(再生草・生育期・生草) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(出穂前・生草) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(出穂期・生草) |
    オーチャードグラス主体混播牧草(開花期・生草) |
 原材料 : オーチャードグラス放牧草 |
  (総称) オーチャードグラス放牧草 |
  利用部位: 地上部 |
    オーチャードグラス放牧草(10月・草丈30cm) |
    オーチャードグラス放牧草(10月・草丈40cm) |
    オーチャードグラス放牧草(5月・草丈30cm) |
    オーチャードグラス放牧草(5月・草丈40cm) |
    オーチャードグラス放牧草(6月・草丈30cm) |
    オーチャードグラス放牧草(6月・草丈40cm) |
    オーチャードグラス放牧草(7月・草丈30cm) |
    オーチャードグラス放牧草(7月・草丈40cm) |
    オーチャードグラス放牧草(8月・草丈30cm) |
    オーチャードグラス放牧草(8月・草丈40cm) |
    オーチャードグラス放牧草(9月・草丈30cm) |
    オーチャードグラス放牧草(9月・草丈40cm) |
    オーチャードグラス放牧草(年間平均・草丈30cm) |
    オーチャードグラス放牧草(年間平均・草丈40cm) |
 原材料 : カカオ豆 |
  (総称) カカオ豆殻 |
  利用部位: 殻 , 加工調製方法 : 乾燥, 破砕 |
    カカオ豆殻(乾燥) |
 原材料 : カキ |
  (総称) カキ殻(粉砕) |
  利用部位: 殻 , 加工調製方法 : 粉砕 |
    カキ殻(粉砕) |
 原材料 : カタクチイワシ |
  (総称) アンチョビミール |
  , 加工調製方法 : 圧搾, 固形物分離, 粉砕 |
    アンチョビミール |
 原材料 : カニ |
  (総称) カニ殻ミール |
  , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    カニ殻ミール |
 原材料 : カブ |
  (総称) カブ根(生) |
  利用部位: 根 |
    飼料カブ根(生草) |
  (総称) カブ葉(サイレージ) |
  利用部位: 葉 , 加工調製方法 : サイレージ |
    カブ葉(サイレージ) |
  (総称) カブ葉(乾燥) |
  利用部位: 葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    カブ葉(乾草) |
  (総称) カブ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    カブ葉(生草) |
 原材料 : カポック |
  (総称) カポック粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    カポック粕 |
 原材料 : カモジグサ |
  (総称) カモジグサ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    カモジグサ(出穂期・生草) |
 原材料 : カラスノエンドウ |
  (総称) カラスノエンドウ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    カラスノエンドウ(生草) |
    カラスノエンドウ(開花期・生草) |
 原材料 : カラードギニアグラス |
  (総称) カラードギニアグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    カラードギニアグラス(乾草) |
    カラードギニアグラス(出穂期・乾草) |
  (総称) カラードギニアグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    カラードギニアグラス(1番草・出穂前・生草) |
    カラードギニアグラス(1番草・出穂期・生草) |
    カラードギニアグラス(1番草・開花期・生草) |
    カラードギニアグラス(再生草・出穂前・生草) |
    カラードギニアグラス(再生草・出穂期・生草) |
 原材料 : カンキツ |
  (総称) カンキツ粕(乾燥) |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 圧搾, 固形物分離, 乾燥 |
    カンキツ粕(乾燥) |
    ミカンジュース粕(乾燥) |
  (総称) カンキツ粕(生) |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 圧搾, 固形物分離 |
    オレンジジュース粕 |
    ミカンジュース粕 |
    ミカンジュース粕(生) |
 原材料 : カーペットグラス |
  (総称) カーペットグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    カーペットグラス(生草) |
 原材料 : ガレガ |
  (総称) ガレガ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ガレガ(1番草・開花期・サイレージ) |
 原材料 : キクイモ |
  (総称) キクイモ塊茎(生) |
  利用部位: 塊茎 |
    キクイモ塊茎(生) |
 原材料 : キクユグラス |
  (総称) キクユグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    キクユグラス(2番草・開花期・生草) |
    キクユグラス(生草) |
 原材料 : キシュウスズメノヒエ |
  (総称) キシュウスズメノヒエ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    キシュウスズメノヒエ(再生草・サイレージ) |
  (総称) キシュウスズメノヒエ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    キシュウスズメノヒエ(再生草・生草) |
 原材料 : キビ |
  (総称) キビ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    キビ(1番草・乳熟期・サイレージ) |
    キビ(1番草・糊熟期・サイレージ) |
  (総称) キビ穀実 |
  利用部位: 種子 |
    キビ穀実 |
 原材料 : キャッサバ |
  (総称) キャッサバデンプン粕 |
  利用部位: 塊根 , 加工調製方法 : デンプン分離, 固形物分離 |
    キャッサバデンプン粕(乾燥) |
  (総称) キャッサバミール(乾燥) |
  利用部位: 塊根 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    キャッサバミール(乾燥) |
  (総称) キャッサバリーフミール(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    キャッサバリーフミール(乾草) |
 原材料 : キャベツ |
  (総称) キャベツ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    キャベツ葉(生草) |
 原材料 : キュラソーリン酸 |
  (総称) キュラソーリン酸 |
    キュラソーリン酸 |
 原材料 : ギニアグラス |
  (総称) ギニアグラス(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ギニアグラス(サイレージ) |
    ギニアグラス(再生草・出穂期・サイレージ) |
  (総称) ギニアグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ギニアグラス(1番草・出穂前・乾草) |
    ギニアグラス(1番草・出穂期・乾草) |
    ギニアグラス(再生草・出穂前・乾草) |
    ギニアグラス(再生草・出穂期・乾草) |
  (総称) ギニアグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ギニアグラス(再生草・出穂前・生草) |
    ギニアグラス(再生草・出穂期・生草) |
 原材料 : ギンネム |
  (総称) ギンネムリーフ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    ギンネムリーフミール(乾草) |
  (総称) ギンネムリーフ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ギンネムリーフ(生草) |
 原材料 : クズ |
  (総称) クズ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    クズ(生草) |
 原材料 : クッキー |
  (総称) クッキー副産物 |
    クッキー副産物 |
 原材料 : クマイザサ |
  (総称) クマイザサ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    クマイザサ(生草) |
 原材料 : クリムソンクローバ |
  (総称) クリムソンクローバ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    クリムソンクローバ(開花期・生草) |
 原材料 : クリーピングベントグラス |
  (総称) ベントグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ベントグラス(乾草) |
 原材料 : クロレラ |
  (総称) クロレラ |
    クロレラ |
 原材料 : クワ |
  (総称) クワ粉末(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    クワリーフミール(乾燥) |
  (総称) クワ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    クワ葉(生草) |
 原材料 : クワ枝葉・蚕糞 |
  (総称) 桑カイコ糞サイレージ |
  , 加工調製方法 : サイレージ |
    蚕サ(サイレージ) |
 原材料 : グアー |
  (総称) グアーミール |
  利用部位: 種皮|胚芽 |
    グアーミール |
 原材料 : グリーンパニック |
  (総称) グリーンパニック(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    グリーンパニック(1番草・出穂前・サイレージ) |
    グリーンパニック(1番草・出穂期・サイレージ) |
    グリーンパニック(再生草・出穂前・サイレージ) |
    グリーンパニック(再生草・出穂期・サイレージ) |
    グリーンパニック(再生草・開花期・サイレージ) |
  (総称) グリーンパニック(生) |
  利用部位: 地上部 |
    グリーンパニック(1番草・出穂前・生草) |
    グリーンパニック(1番草・出穂期・生草) |
    グリーンパニック(1番草・開花期・生草) |
    グリーンパニック(再生草・出穂前・生草) |
    グリーンパニック(再生草・出穂期・生草) |
 原材料 : ケンタッキーブルーグラス |
  (総称) ケンタッキーブルーグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ケンタッキーブルーグラス(1番草・出穂前・生草) |
 原材料 : ココヤシ |
  (総称) ココヤシ油 |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    ココナツ油 |
  (総称) ココヤシ粕 |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ヤシ粕 |
  (総称) ココヤシ粕(圧搾) |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 圧搾, 脱脂, 固形物分離 |
    ヤシ粕(圧搾による脱脂) |
    ヤシ粕(圧搾による脱脂・EE10%) |
 原材料 : コジイ |
  (総称) コジイ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    コジイ幹(蒸煮) |
 原材料 : コナラ |
  (総称) コナラ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    コナラ幹(蒸煮) |
 原材料 : コムギ |
  (総称) コムギ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    コムギ(サイレージ) |
    コムギ(出穂初期・サイレージ) |
  (総称) コムギ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    コムギ(乾草) |
    コムギ(出穂期・乾草) |
  (総称) コムギグルテン |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : タンパク質抽出, 精製 |
    コムギグルテン |
  (総称) コムギジスチラーズグレイン |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 固形物分離 |
    コムギジスチラーズグレイン |
  (総称) コムギジスチラーズグレイン(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 固形物分離, 乾燥 |
    コムギジスチラーズグレイン(乾燥) |
  (総称) コムギジスチラーズグレインソリュブル |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮, 固形物分離, 混合 |
    コムギジスチラーズグレインソリュブル |
  (総称) コムギスクリーニングペレット |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 精選, 成型 |
    コムギスクリーニングペレット |
  (総称) コムギワラ(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    コムギワラ(乾草) |
  (総称) コムギワラ(乾燥・アンモニア処理) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥, アンモニア処理 |
    コムギワラ(乾草・アンモニア処理) |
  (総称) コムギ穀実(ロール圧片) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : ロール加熱 |
    コムギ穀実(ロール圧片) |
  (総称) コムギ穀実(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    コムギ穀実(乾燥) |
  (総称) コムギ胚芽 |
  利用部位: 胚芽 |
    コムギ胚芽 |
  (総称) コムギ製粉飼料 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 製粉, 篩分け |
    ホイートミドリングス |
    小麦粉 |
    飼料用小麦粉 |
    飼料用小麦粉(末粉) |
  (総称) フスマ |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 製粉, 篩分け |
    フスマ |
    フスマ(製粉歩留60%) |
    フスマ(製粉歩留70%) |
    膨化フスマ |
 原材料 : コムギグルテン |
  (総称) コムギグルテン酵素分解物 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : プロテアーゼ処理 |
    コムギグルテン酵素分解物 |
 原材料 : コムギ・イネ |
  (総称) コムギ・イネジスチラーズグレイン |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 固形物分離 |
    コムギ・玄米ジスチラーズグレイン(乾燥) |
    精白米・コムギジスチラーズグレイン(乾燥) |
 原材料 : コムギ・トウモロコシ |
  (総称) コムギ・トウモロコシジスチラーズグレインソリュブル |
  , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮, 固形物分離, 混合 |
    コムギ・トウモロコシジスチラーズグレインソリュブル(乾燥) |
 原材料 : コンニャク |
  (総称) コンニャク飛粉 |
  利用部位: 塊茎 , 加工調製方法 : 精粉, 選別 |
    コンニャク飛粉 |
 原材料 : コンフリー |
  (総称) コンフリー(生) |
  利用部位: 地上部 |
    コンフリー(生草) |
 原材料 : コンブ |
  (総称) コンブ |
    コンブ |
 原材料 : コーヒーノキ |
  (総称) コーヒー粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : コーヒー抽出, 固形物分離 |
    コーヒー粕 |
 原材料 : コーンスチープリカー・トウモロコシ外皮 |
  (総称) コーングルテンフィード |
  , 加工調製方法 : 混合 |
    コーングルテンフィード |
 原材料 : ゴマ |
  (総称) ゴマ種子 |
  利用部位: 種子 |
    ゴマ種子 |
  (総称) ゴマ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ゴマ粕 |
    ゴマ粕(圧搾による脱脂) |
 原材料 : ササゲ |
  (総称) ササゲ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ササゲ(開花期・生草) |
 原材料 : サツマイモ |
  (総称) サツマイモツル(サイレージ) |
  利用部位: ツル , 加工調製方法 : サイレージ |
    サツマイモツル(サイレージ) |
  (総称) サツマイモツル(乾燥) |
  利用部位: ツル , 加工調製方法 : 乾燥 |
    サツマイモツル(乾草) |
  (総称) サツマイモツル(生) |
  利用部位: ツル |
    サツマイモツル(生草) |
  (総称) サツマイモデンプン粕 |
  利用部位: 塊根 , 加工調製方法 : デンプン分離, 固形物分離 |
    サツマイモデンプン粕(生) |
  (総称) サツマイモデンプン粕(乾燥) |
  利用部位: 塊根 , 加工調製方法 : デンプン分離, 固形物分離, 乾燥 |
    サツマイモデンプン粕(乾燥) |
  (総称) サツマイモ塊根(乾燥) |
  利用部位: 塊根 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    サツマイモ塊根(乾燥) |
  (総称) サツマイモ塊根(生) |
  利用部位: 塊根 |
    サツマイモ塊根(生草) |
  (総称) サツマイモ焼酎粕 |
  利用部位: 塊根 , 加工調製方法 : 焼酎製造, 固形物分離 |
    サツマイモ焼酎粕(生) |
  (総称) サツマイモ糖蜜 |
  利用部位: 茎 , 加工調製方法 : 糖分抽出, 精製, 濃縮 |
    サツマイモ糖蜜 |
 原材料 : サトウキビ |
  (総称) サトウキビ梢頭部(乾燥) |
  利用部位: 梢頭部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    サトウキビ梢頭部(乾草) |
  (総称) サトウキビ梢頭部(生) |
  利用部位: 梢頭部 |
    サトウキビ梢頭部(生草) |
  (総称) サトウキビ糖蜜 |
  利用部位: 茎 , 加工調製方法 : 糖分抽出, 精製, 濃縮 |
    サトウキビ糖蜜 |
  (総称) バガス(乾燥) |
  利用部位: 茎 , 加工調製方法 : 糖分抽出, 固形物分離, 乾燥 |
    バガス(乾草) |
  (総称) 糖蜜ジスチラーズソリュブル |
  利用部位: 廃糖蜜 , 加工調製方法 : 発酵, 蒸溜, 濃縮 |
    糖蜜ジスチラーズソリュブル(生) |
 原材料 : サフラワー |
  (総称) サフラワー油 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    サフラワー油 |
 原材料 : シアバターノキ |
  (総称) シャーナット粕 |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    シャーナット粕 |
 原材料 : シコクビエ |
  (総称) シコクビエ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    シコクビエ(サイレージ) |
  (総称) シコクビエ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    シコクビエ(1番草・出穂前・乾草) |
    シコクビエ(再生草・出穂前・乾草) |
  (総称) シコクビエ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    シコクビエ(1番草・出穂前・生草) |
    シコクビエ(1番草・出穂期・生草) |
    シコクビエ(再生草・出穂前・生草) |
    シコクビエ(再生草・出穂期・生草) |
 原材料 : シナノキ |
  (総称) シナノキ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    シナノキ幹(蒸煮) |
 原材料 : シバ |
  (総称) シバ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    シバ(生草) |
 原材料 : シラカンバ |
  (総称) シラカンバ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    シラカンバ幹(蒸煮) |
  (総称) シラカンバ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    シラカンバ葉(生草) |
 原材料 : シロクローバ |
  (総称) シロクローバ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    シロクローバ(開花期・乾草) |
  (総称) シロクローバ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    シロクローバ(生草) |
    シロクローバ(開花初期・生草) |
    シロクローバ(開花前・生草) |
    シロクローバ(開花期・生草) |
 原材料 : シロクローバ放牧草 |
  (総称) シロクローバ放牧草 |
  利用部位: 地上部 |
    シロクローバ放牧草(宗谷・10月・草丈20cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・10月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・11月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・5月・草丈20cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・5月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・6月・草丈20cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・6月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・7月・草丈20cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・7月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・8月・草丈20cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・8月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・9月・草丈20cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・9月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(宗谷・草丈20cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・10月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・10月・草丈50cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・6月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・6月・草丈50cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・7月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・7月・草丈50cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・8月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・8月・草丈50cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・9月・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・9月・草丈50cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・草丈30cm) |
    シロクローバ放牧草(根釧・草丈50cm) |
 原材料 : ジウレイドイソブタン |
  (総称) ジウレイドイソブタン |
    ジウレイドイソブタン |
 原材料 : ジャガイモ |
  (総称) ジャガイモデンプン |
  利用部位: 塊茎 , 加工調製方法 : 摩砕, デンプン抽出, 精製 |
    ジャガイモデンプン |
  (総称) ジャガイモデンプン粕(サイレージ) |
  利用部位: 塊茎 , 加工調製方法 : デンプン分離, 固形物分離, サイレージ |
    ジャガイモデンプン粕(サイレージ) |
  (総称) ジャガイモデンプン粕(乾燥) |
  利用部位: 塊茎 , 加工調製方法 : デンプン分離, 固形物分離, 乾燥 |
    ジャガイモデンプン粕(乾燥) |
  (総称) ジャガイモデンプン粕(生) |
  利用部位: 塊茎 , 加工調製方法 : デンプン分離, 固形物分離 |
    ジャガイモデンプン粕 |
    ジャガイモデンプン粕(生) |
  (総称) ジャガイモ地上部(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ジャガイモ地上部(生草) |
  (総称) ジャガイモ塊茎(生) |
  利用部位: 塊茎 |
    ジャガイモ塊茎(生) |
  (総称) ジャガイモ蛋白 |
  利用部位: 塊茎 , 加工調製方法 : タンパク質抽出, 精製 |
    ジャガイモ蛋白 |
 原材料 : ジュズダマ |
  (総称) ジュズダマ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ジュズダマ(生草) |
 原材料 : スギ |
  (総称) スギ幹(蒸煮爆砕) |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : チップ, 蒸煮, 爆砕 |
    スギ幹(蒸煮爆砕) |
 原材料 : スゲ |
  (総称) スゲ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    スゲ(生草) |
 原材料 : ススキ |
  (総称) ススキ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ススキ(出穂前・生草) |
    ススキ(出穂期・生草) |
    ススキ(開花期・生草) |
 原材料 : スダジイ |
  (総称) スダジイ幹(蒸煮) |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    スダジイ幹(蒸煮) |
 原材料 : スーダングラス |
  (総称) スーダングラス(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    スーダングラス(サイレージ) |
  (総称) スーダングラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    スーダングラス(1番草・出穂期・乾草) |
    スーダングラス(乾草) |
    スーダングラス(乾草・30%<CF<35%) |
    スーダングラス(乾草・CF≦30%) |
    スーダングラス(乾草・CF≧35%) |
    スーダングラス(再生草・出穂期・乾草) |
  (総称) スーダングラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    スーダングラス(1番草・出穂前・生草) |
    スーダングラス(1番草・出穂期・生草) |
    スーダングラス(出穂前・生草) |
    スーダングラス(出穂期・生草) |
    スーダングラス(生草) |
    スーダングラス(開花期・生草) |
 原材料 : スーダン型ソルガム |
  (総称) スーダン型ソルガム(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    スーダン型ソルガム(サイレージ) |
  (総称) スーダン型ソルガム(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    スーダン型ソルガム(乾草) |
 原材料 : セイタカアワダチソウ |
  (総称) セイタカアワダチソウ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    セイタカアワダチソウ(生草) |
 原材料 : セイヨウミヤコグサ |
  (総称) バーズフットトレホイル(生) |
  利用部位: 地上部 |
    バーズフットトレホイル(開花期・生草) |
 原材料 : セスキ炭酸ナトリウム |
  (総称) セスキ炭酸ナトリウム |
    セスキ炭酸ナトリウム2水和物 |
 原材料 : セレン酸ナトリウム |
  (総称) セレン酸ナトリウム |
    セレン酸ナトリウム10水和物 |
 原材料 : センチピードグラス |
  (総称) センチピードグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    センチピードグラス(生草) |
 原材料 : ソバ |
  (総称) ソバ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ソバ(サイレージ) |
  (総称) ソバ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ソバ(開花初期・生草) |
  (総称) ソバワラ(乾燥) |
  利用部位: ワラ , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ソバワラ(乾草) |
 原材料 : ソラマメ |
  (総称) ソラマメ稈(乾燥) |
  利用部位: 稈 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ソラマメ稈(乾草) |
  (総称) ソラマメ種実(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ソラマメ種実(乾燥) |
  (総称) ソラマメ種実(生) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 挽割 |
    ソラマメ種実(挽割・生) |
 原材料 : ソルガム |
  (総称) ソルガム(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ソルガム(サイレージ) |
    ソルガム(乳熟期・サイレージ) |
    ソルガム(出穂-開花期・サイレージ) |
    ソルガム(出穂前・サイレージ) |
    ソルガム(出穂期・サイレージ) |
    ソルガム(糊熟期・サイレージ) |
    ソルガム(結実期・サイレージ) |
    ソルガム(開花期・サイレージ) |
    ソルガム(黄熟期・サイレージ) |
  (総称) ソルガム(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ソルガム(乳熟期・生草) |
    ソルガム(出穂前・生草) |
    ソルガム(出穂期・生草) |
    ソルガム(糊熟期・生草) |
    ソルガム(結実期・生草) |
    ソルガム(開花期・生草) |
 原材料 : ソルゴー型ソルガム |
  (総称) ソルゴー型ソルガム(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ソルゴー型ソルガム(開花-乳熟期・サイレージ) |
    ソルゴー型極晩生ソルガム(開花-乳熟期・サイレージ) |
 原材料 : タイヌビエ |
  (総称) タイヌビエ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    タイヌビエ(生草) |
 原材料 : タケノコ |
  (総称) タケノコ皮(サイレージ) |
  利用部位: 皮 , 加工調製方法 : サイレージ |
    タケノコ皮(サイレージ) |
 原材料 : タチスズメノヒエ |
  (総称) タチスズメノヒエ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    タチスズメノヒエ(生草) |
 原材料 : タロー |
  (総称) 加水分解タロー |
  , 加工調製方法 : 加水分解 |
    加水分解タロー |
    部分加水分解タロー |
 原材料 : ダイコン |
  (総称) ダイコン根(生) |
  利用部位: 根 |
    ダイコン根(生草) |
  (総称) ダイコン葉(サイレージ) |
  利用部位: 葉 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ダイコン葉(サイレージ) |
  (総称) ダイコン葉(乾燥) |
  利用部位: 葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ダイコン葉(乾草) |
  (総称) ダイコン葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ダイコン葉(生草) |
 原材料 : ダイズ |
  (総称) ダイズ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ダイズ(成熟初期・サイレージ) |
  (総称) ダイズ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ダイズ(開花期・乾草) |
  (総称) ダイズ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ダイズ(開花期・生草) |
  (総称) ダイズ殻(乾燥) |
  利用部位: 殻 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ダイズ殻(乾燥) |
  (総称) ダイズ殻(生) |
  利用部位: 殻 |
    エダマメ殻(生) |
  (総称) ダイズ油 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    ダイズ油 |
  (総称) ダイズ皮 |
  利用部位: 種皮 |
    ダイズ皮 |
  (総称) ダイズ稈(乾燥) |
  利用部位: 稈 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ダイズ稈(乾草) |
  (総称) ダイズ種実 |
  利用部位: 種子 |
    ダイズ種実 |
    ダイズ種実(全粒) |
  (総称) ダイズ種実(エクストルーダー処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾熱加熱, エクストルーダー処理 |
    ダイズ種実(エクストルーダー処理) |
  (総称) ダイズ種実(乾熱加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾熱加熱 |
    ダイズ種実(乾熱) |
    ダイズ種実(膨化) |
  (総称) ダイズ種実(加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 加熱 |
    ダイズ種実(ロースト) |
    ダイズ種実(全粒・ロースト) |
    ダイズ種実(加熱) |
  (総称) ダイズ種実(加糖) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 加熱, 加糖 |
    ダイズ種実(加糖加熱) |
  (総称) ダイズ種実(圧片) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 圧片 |
    ダイズ種実(蒸煮圧片) |
  (総称) ダイズ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ダイズ粕 |
    ダイズ粕(圧搾脱脂) |
    ダイズ粕(溶媒抽出脱脂・CP44%) |
    ダイズ粕(溶媒抽出脱脂・CP48%) |
  (総称) ダイズ粕(エクストルーダー処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, エクストルーダー処理 |
    ダイズ粕(一軸エクストルーダー処理) |
    ダイズ粕(二軸エクストルーダー処理) |
  (総称) ダイズ粕(加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 加熱 |
    ダイズ粕(加熱) |
  (総称) ダイズ粕(加熱褐変処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 加熱褐変処理 |
    ダイズ粕(加熱褐変処理) |
  (総称) ダイズ粕(加糖加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 加糖, 加熱 |
    ダイズ粕(加糖加圧蒸煮) |
    ダイズ粕(加糖加熱) |
  (総称) 屑ダイズ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 精選, 脱脂, 固形物分離 |
    屑ダイズ粕 |
  (総称) 屑ダイズ粕(圧搾) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 精選, 脱脂, 固形物分離, 圧搾 |
    屑ダイズ粕(圧搾脱脂) |
  (総称) 脱皮ダイズ種実(乾熱加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱皮, 乾熱加熱 |
    脱皮ダイズ種実(乾熱加熱) |
    脱皮ダイズ種実(膨化) |
  (総称) 脱皮ダイズ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱皮, 脱脂, 固形物分離 |
    脱皮ダイズ粕 |
  (総称) 脱皮ダイズ粕(加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱皮, 脱脂, 固形物分離, 加熱 |
    脱皮ダイズ粕(加湿加熱) |
  (総称) 脱皮ダイズ粕(酵素分解) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱皮, 脱脂, 固形物分離, 酵素分解 |
    脱皮ダイズ粕(酵素分解) |
  (総称) 脱脂豆乳粕 |
  利用部位: 油粕 , 加工調製方法 : 水浸漬, 摩砕, 加熱, 固形物分離 |
    脱脂ダイズ豆乳粕(水溶性繊維除去) |
  (総称) 脱脂豆腐粕(乾燥) |
  利用部位: 油粕 , 加工調製方法 : 水浸漬, 加熱, 固形物分離, 乾燥 |
    脱脂ダイズ豆腐粕(乾燥) |
  (総称) 豆腐粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 水浸漬, 加熱, 固形物分離 |
    豆腐粕 |
  (総称) 豆腐粕(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 水浸漬, 加熱, 固形物分離, 乾燥 |
    豆腐粕(乾燥) |
  (総称) 豆腐粕(生) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 水浸漬, 固形物分離 |
    豆腐粕(生) |
  (総称) 豆腐粕(発酵処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 水浸漬, 加熱, 固形物分離, 発酵 |
    発酵豆腐粕 |
  (総称) 豆腐粕(発酵処理・乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 水浸漬, 加熱, 固形物分離, 発酵 |
    発酵豆腐粕(乾燥) |
 原材料 : ダイズ・コムギ |
  (総称) 醤油粕 |
  , 加工調製方法 : 醤油製造, 固形物分離 |
    醤油粕 |
    醤油粕(生) |
  (総称) 醤油粕(乾燥) |
  , 加工調製方法 : 醤油製造, 固形物分離, 乾燥 |
    タマリ粕(乾燥) |
    醤油粕(乾燥) |
 原材料 : ダケカンバ |
  (総称) ダケカンバ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    ダケカンバ幹(蒸煮) |
 原材料 : ダリスグラス |
  (総称) ダリスグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ダリスグラス(再生草・出穂前・乾草) |
    ダリスグラス(再生草・出穂期・乾草) |
  (総称) ダリスグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ダリスグラス(再生草・出穂前・生草) |
    ダリスグラス(再生草・出穂期・生草) |
    ダリスグラス(1番草・出穂前・生草) |
    ダリスグラス(1番草・出穂期・生草) |
 原材料 : チガヤ |
  (総称) チガヤ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    チガヤ(生草) |
 原材料 : チシマザサ |
  (総称) チシマザサ幹 |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    チシマザサ幹(蒸煮) |
 原材料 : チモシー |
  (総称) チモシー(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    チモシー(1番草・出穂前・サイレージ) |
    チモシー(1番草・出穂期・サイレージ) |
    チモシー(1番草・出穂期・サイレージ・DM25-35%) |
    チモシー(1番草・出穂期・サイレージ・DM35-55%) |
    チモシー(1番草・出穂期・サイレージ・DM<25%) |
    チモシー(1番草・開花期・サイレージ) |
    チモシー(サイレージ) |
    チモシー(再生草・出穂前・サイレージ) |
    チモシー(再生草・出穂期・サイレージ) |
  (総称) チモシー(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    チモシー(1番草・出穂前・乾草) |
    チモシー(1番草・出穂期・乾草) |
    チモシー(1番草・出穂期・機械乾草) |
    チモシー(1番草・結実期・乾草) |
    チモシー(1番草・開花期・乾草) |
    チモシー(乾草) |
    チモシー(乾草・32%≦CF≦37%) |
    チモシー(乾草・CF<32%) |
    チモシー(乾草・CF>37%) |
    チモシー(再生草・出穂前・乾草) |
    チモシー(再生草・出穂期・乾草) |
    チモシー(出穂前・乾草) |
    チモシー(出穂期・乾草) |
    チモシー(結実期・乾草) |
    チモシー(開花期・乾草) |
  (総称) チモシー(生) |
  利用部位: 地上部 |
    チモシー(1番草・出穂前・生草) |
    チモシー(1番草・出穂期・生草) |
    チモシー(1番草・結実期・生草) |
    チモシー(1番草・開花期・生草) |
    チモシー(再生草・出穂前・生草) |
    チモシー(再生草・出穂期・生草) |
    チモシー(生草) |
  (総称) チモシーストロー(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    チモシーストロー(乾草) |
 原材料 : チモシー・アカクローバ同量混播牧草 |
  (総称) チモシー・アカクローバ同量混播牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    チモシー・アカクローバ同量混播牧草(再生草・生育期・生草) |
    チモシー・アカクローバ同量混播牧草(出穂前・生草) |
    チモシー・アカクローバ同量混播牧草(出穂期・生草) |
    チモシー・アカクローバ同量混播牧草(開花期・生草) |
 原材料 : チモシー・シロクローバ混播放牧草 |
  (総称) チモシー・シロクローバ混播放牧草 |
  利用部位: 地上部 |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(10月・DM17%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(10月・DM21%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(5月) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(6月・DM18%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(6月・DM21%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(7月・DM17%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(7月・DM18%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(8月・DM16%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(8月・DM17%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(9月・DM17%) |
    チモシー・シロクローバ混播放牧草(9月・DM18%) |
 原材料 : チモシー主体混播牧草 |
  (総称) チモシー主体混播牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    チモシー主体混播牧草(再生草・出穂前・サイレージ) |
    チモシー主体混播牧草(再生草・出穂期・サイレージ) |
    チモシー主体混播牧草(出穂期・サイレージ) |
    チモシー主体混播牧草(開花期・サイレージ) |
  (総称) チモシー主体混播牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    チモシー主体混播牧草(再生草・出穂前・乾草) |
    チモシー主体混播牧草(再生草・出穂期・乾草) |
    チモシー主体混播牧草(出穂期・乾草) |
    チモシー主体混播牧草(開花期・乾草) |
  (総称) チモシー主体混播牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    チモシー主体混播牧草(再生草・生育期・生草) |
    チモシー主体混播牧草(出穂前・生草) |
    チモシー主体混播牧草(出穂期・生草) |
    チモシー主体混播牧草(開花期・生草) |
 原材料 : チモシー放牧草 |
  (総称) チモシー放牧草 |
  利用部位: 地上部 |
    チモシー放牧草(10月・草丈30cm) |
    チモシー放牧草(10月・草丈50cm) |
    チモシー放牧草(5月・草丈30cm) |
    チモシー放牧草(6月・草丈30cm) |
    チモシー放牧草(6月・草丈50cm) |
    チモシー放牧草(7月・草丈30cm) |
    チモシー放牧草(7月・草丈50cm) |
    チモシー放牧草(8月・草丈30cm) |
    チモシー放牧草(8月・草丈50cm) |
    チモシー放牧草(9月・草丈30cm) |
    チモシー放牧草(9月・草丈50cm) |
    チモシー放牧草(草丈30cm) |
    チモシー放牧草(草丈50cm) |
 原材料 : チョコレート |
  (総称) チョコレート製造副産物 |
    チョコレート製造副産物 |
 原材料 : ツバキ |
  (総称) ツバキ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ツバキ粕 |
 原材料 : ツユクサ |
  (総称) ツユクサ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ツユクサ(生草) |
 原材料 : ツルフジバカマ |
  (総称) ツルフジバカマ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ツルフジバカマ(生草) |
 原材料 : テオシント |
  (総称) テオシント(生) |
  利用部位: 地上部 |
    テオシント(1番草・出穂-開花期・生草) |
    テオシント(1番草・出穂前・生草) |
 原材料 : テンサイ |
  (総称) テンサイ糖液ジスチラーズグレイン |
  利用部位: 糖液 , 加工調製方法 : 発酵, 蒸留, 分離, 乾燥 |
    テンサイ糖液ジスチラーズグレイン(乾燥) |
  (総称) テンサイ糖蜜 |
  利用部位: 根 , 加工調製方法 : 糖分抽出, 精製, 濃縮 |
    テンサイ糖蜜 |
    テンサイ糖蜜(イオン交換法) |
    テンサイ糖蜜(ステフェン法) |
  (総称) テンサイ製糖副産液 |
  利用部位: 根 , 加工調製方法 : 糖分抽出, 精製, 濃縮, 分離 |
    テンサイ製糖副産液 |
  (総称) ビートパルプ(乾燥) |
  利用部位: 根 , 加工調製方法 : 糖分抽出, 固形物分離, 乾燥 |
    ビートパルプ(乾燥) |
  (総称) ビートパルプ(生) |
  利用部位: 根 , 加工調製方法 : 糖分抽出, 固形物分離 |
    ビートパルプ |
    ビートパルプ(生) |
 原材料 : テンサイ|コムギ |
  (総称) テンサイ糖液・コムギジスチラーズグレイン |
  利用部位: 糖液|小麦 , 加工調製方法 : 発酵, 蒸留, 分離, 乾燥 |
    テンサイ糖液・コムギジスチラーズグレイン(乾燥) |
 原材料 : デキストリン |
  (総称) デキストリン |
    デキストリン |
 原材料 : デンプン粕 |
  (総称) クエン酸発酵粕 |
  , 加工調製方法 : クエン酸発酵 |
    クエン酸発酵粕(生) |
  (総称) クエン酸発酵粕(乾燥) |
  , 加工調製方法 : クエン酸発酵, 乾燥 |
    クエン酸発酵粕(乾燥) |
 原材料 : トウモロコシ |
  (総称) コーングルテンミール |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 浸漬, 摩砕, タンパク質遠心分離, 乾燥 |
    コーングルテンミール |
    コーングルテンミール(CP40%) |
    コーングルテンミール(CP60%) |
  (総称) コーンコブ(乾燥) |
  利用部位: 芯 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    コーンコブ(乾燥) |
  (総称) コーンコブミール |
  利用部位: 芯 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    コーンコブ(ミールを含む) |
    コーンコブミール |
  (総称) コーンジャーム |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 粉砕, 分離 |
    コーンジャーム |
  (総称) コーンジャームミール |
  利用部位: 胚芽 , 加工調製方法 : 粉砕, 搾油, 乾燥 |
    コーンジャームミール |
  (総称) コーンスターチ |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : デンプン抽出, 精製 |
    コーンスターチ |
  (総称) コーンスチープリカー |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 浸漬, 抽出, 濃縮 |
    コーンスチープリカー |
  (総称) トウモロコシ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    トウモロコシ(サイレージ) |
    トウモロコシ(サイレージ・NDF45-50%) |
    トウモロコシ(サイレージ・NDF45-50%) |
    トウモロコシ(サイレージ・NDF<45%) |
    トウモロコシ(サイレージ・NDF>50%) |
    トウモロコシ(全国・乳熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(全国・未乳熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(全国・糊熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(全国・黄熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(北海道・乳熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(北海道・糊熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(北海道・黄熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(完熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(未成熟・サイレージ) |
    トウモロコシ(未成熟・サイレージ・DM<25%) |
    トウモロコシ(東日本・乳熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(東日本・未乳熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(東日本・糊熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(東日本・黄熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(西日本・乳熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(西日本・糊熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(西日本・黄熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(過熟または黄熟期・サイレージ) |
    トウモロコシ(過熟・サイレージ・DM>40%) |
    トウモロコシ(適期・サイレージ・DM32-38%) |
    トウモロコシ(適期刈・サイレージ) |
  (総称) トウモロコシ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    トウモロコシ(乳熟期・生草) |
    トウモロコシ(出穂前・生草) |
    トウモロコシ(出穂期・生草) |
    トウモロコシ(未乳熟期・生草) |
    トウモロコシ(糊熟期・生草) |
    トウモロコシ(黄熟期・生草) |
  (総称) トウモロコシジスチラーズグレイン(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 粉砕, 糖化, 発酵, 蒸留廃液濃縮, 乾燥 |
    トウモロコシジスチラーズグレイン(乾燥) |
  (総称) トウモロコシジスチラーズグレイン(生) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 粉砕, 糖化, 発酵, 蒸留廃液濃縮 |
    トウモロコシジスチラーズグレイン |
    トウモロコシジスチラーズグレイン(生) |
  (総称) トウモロコシジスチラーズグレインソリュブル |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮, 固形物分離, 混合 |
    トウモロコシジスチラーズグレインソリュブル |
    トウモロコシジスチラーズグレインソリュブル(乾燥) |
  (総称) トウモロコシジスチラーズソリュブル |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜廃液分離 |
    トウモロコシジスチラーズソリュブル |
    トウモロコシジスチラーズソリュブル(生) |
  (総称) トウモロコシジスチラーズソリュブル(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜廃液分離, 乾燥 |
    トウモロコシジスチラーズドライドソリュブル |
  (総称) トウモロコシ油 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 浸漬, 胚芽分離, 乾燥, 搾油, 精製 |
    トウモロコシ油 |
  (総称) トウモロコシ稈 |
  利用部位: 稈 |
    トウモロコシ稈 |
  (総称) トウモロコシ穀実 |
  利用部位: 種子 |
    トウモロコシ穀実 |
  (総称) トウモロコシ穀実(サイレージ) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : サイレージ |
    トウモロコシ穀実(サイレージ) |
  (総称) トウモロコシ穀実(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    トウモロコシ穀実(乾燥) |
    高脂肪トウモロコシ穀実(乾燥) |
  (総称) トウモロコシ穀実(乾燥・エクストルーダ処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥, エクストルーダ処理 |
    トウモロコシ穀実(乾燥・エクストルーダー処理) |
  (総称) トウモロコシ穀実(乾燥・挽割) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥, 挽割 |
    トウモロコシ穀実(乾燥・挽割) |
  (総称) トウモロコシ穀実(乾燥・粉砕) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    トウモロコシ穀実(乾燥・粉砕) |
  (総称) トウモロコシ穀実(挽割・粉砕) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 挽割, 粉砕 |
    トウモロコシ穀実(挽割・粉砕) |
  (総称) トウモロコシ穀実(蒸気圧片) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 蒸気加熱, 圧片 |
    トウモロコシ穀実(蒸気圧片) |
  (総称) トウモロコシ穀実(高水分・粉砕) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 粉砕 |
    トウモロコシ穀実(高水分・ロール粉砕) |
    トウモロコシ穀実(高水分・粉砕) |
  (総称) トウモロコシ茎葉(サイレージ) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : サイレージ |
    トウモロコシ茎葉(サイレージ) |
  (総称) トウモロコシ雌穂(サイレージ) |
  利用部位: 雌穂 , 加工調製方法 : サイレージ |
    イアコーンサイレージ |
  (総称) トウモロコシ雌穂(生) |
  利用部位: 雌穂 |
    イアコーン(生草) |
  (総称) ホミニーフィード |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾式粉砕, 副産物混合 |
    ホミニーフィード |
  (総称) 芯付きトウモロコシ穀実(乾燥・粉砕) |
  利用部位: 種子|芯 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    トウモロコシ穀実(芯あり・粉砕・乾燥) |
  (総称) 芯付きトウモロコシ穀実(粉砕) |
  利用部位: 種子|芯 , 加工調製方法 : 粉砕 |
    トウモロコシ穀実(芯あり・粉砕・高水分) |
 原材料 : トウモロコシ・オオムギ |
  (総称) トウモロコシ・オオムギジスチラーズグレイン(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 粉砕, 糖化, 発酵, 蒸留廃液濃縮, 乾燥 |
    トウモロコシ・オオムギジスチラーズグレイン(乾燥) |
  (総称) トウモロコシ・オオムギジスチラーズグレイン(生) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 粉砕, 糖化, 発酵, 蒸留廃液濃縮 |
    トウモロコシ・オオムギジスチラーズグレイン(生) |
  (総称) トウモロコシ・オオムギジスチラーズグレインソリュブル |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮, 固形物分離, 混合 |
    トウモロコシ・オオムギジスチラーズグレインソリュブル(乾燥) |
  (総称) トウモロコシ・オオムギジスチラーズソリュブル(生) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜廃液分離 |
    トウモロコシ・オオムギジスチラーズソリュブル(生) |
 原材料 : トマト |
  (総称) トマト粕 |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 圧搾, 固形物分離 |
    トマトジュース粕 |
    トマト粕 |
  (総称) トマト粕(サイレージ) |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : サイレージ |
    トマト粕(サイレージ) |
 原材料 : トリポリリン酸ナトリウム |
  (総称) トリポリリン酸ナトリウム |
    トリポリリン酸ナトリウム |
 原材料 : トルラ酵母 |
  (総称) トルラ酵母 |
    飼料用トルラ酵母 |
  (総称) 脱核トルラ酵母 |
  , 加工調製方法 : 核酸除去 |
    飼料用脱核トルラ酵母 |
 原材料 : トレハロース |
  (総称) トレハロース |
    トレハロース |
 原材料 : トールオートグラス |
  (総称) トールオートグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    トールオートグラス(開花期・乾草) |
 原材料 : トールフェスク |
  (総称) トールフェスク(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    トールフェスク(1番草・出穂前・乾草) |
    トールフェスク(1番草・出穂期・乾草) |
    トールフェスク(乾草) |
  (総称) トールフェスク(生) |
  利用部位: 地上部 |
    トールフェスク(1番草・出穂前・生草) |
    トールフェスク(1番草・出穂期・生草) |
    トールフェスク(1番草・開花期・生草) |
    トールフェスク(再生草・出穂前・生草) |
    トールフェスク(再生草・出穂期・生草) |
  (総称) トールフェスクストロー(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    トールフェスクストロー(乾草) |
 原材料 : ドロノキ |
  (総称) ドロノキ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    ドロノキ幹(蒸煮) |
 原材料 : ドロマイト石灰岩 |
  (総称) ドロマイト石灰岩 |
    ドロマイト石灰岩 |
 原材料 : ナタネ |
  (総称) ナタネ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ナタネ(開花期・生草) |
  (総称) ナタネ殻 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱殻 |
    ナタネ殻 |
  (総称) ナタネ油 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    ナタネ油 |
  (総称) ナタネ皮 |
  利用部位: 種皮 |
    ナタネ皮 |
  (総称) ナタネ種子 |
  利用部位: 種子 |
    ナタネ種子 |
    ナタネ種子(粗挽) |
  (総称) ナタネ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ナタネ粕 |
    ナタネ粕(粗粒) |
    ナタネ粕(細粒) |
  (総称) ナタネ粕(エクストルーダー処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, エクストルーダー処理 |
    ナタネ粕(エクストルーダー処理) |
  (総称) ナタネ粕(加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 加熱 |
    ナタネ粕(加熱) |
  (総称) ナタネ粕(加熱・圧搾) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 圧搾, 加熱 |
    ナタネ粕(加熱・圧搾による脱脂) |
  (総称) ナタネ粕(加熱・溶媒抽出) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 加熱, 溶媒抽出 |
    ナタネ粕(加熱・溶媒抽出脱脂) |
  (総称) ナタネ粕(加糖加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 加糖, 加熱 |
    ナタネ粕(加糖加熱) |
  (総称) ナタネ粕(圧搾) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 圧搾 |
    ナタネ粕(圧搾による脱脂) |
  (総称) ナタネ粕(溶媒抽出) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 溶媒抽出 |
    ナタネ粕(溶媒抽出脱脂) |
 原材料 : ナンキンハゼ |
  (総称) ナンキンハゼ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ナンキンハゼ葉(生草) |
 原材料 : ニシン |
  (総称) ニシンミール |
  , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    ニシンミール |
 原材料 : ニセアカシア |
  (総称) ニセアカシア葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ニセアカシア葉(生草) |
  (総称) ニセアカシヤリーフミール(乾燥) |
  利用部位: 葉 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    ニセアカシヤリーフミール(乾草) |
 原材料 : ニンジン |
  (総称) ニンジン根(生) |
  利用部位: 根 |
    ニンジン根(生草) |
  (総称) ニンジン葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ニンジン葉(生草) |
 原材料 : ネザサ |
  (総称) ネザサ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ネザサ(生草) |
 原材料 : ネピアグラス |
  (総称) ネピアグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ネピアグラス(生草) |
 原材料 : ハクサイ |
  (総称) ハクサイ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ハクサイ外葉(生草) |
 原材料 : ハシバミ |
  (総称) ハシバミ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ハシバミ葉(生草) |
 原材料 : ハダカムギ |
  (総称) ハダカムギヌカ |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 精白, 分離 |
    ハダカムギ仕上ヌカ |
    ハダカムギ混合ヌカ |
  (総称) ハダカムギワラ(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ハダカムギワラ(乾草) |
  (総称) ハダカムギ穀実 |
  利用部位: 種子 |
    ハダカムギ穀実 |
 原材料 : ハチク |
  (総称) ハチク幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    ハチク幹(蒸煮) |
 原材料 : ハッカ |
  (総称) ハッカ蒸留粕(乾燥) |
  利用部位: 稈 , 加工調製方法 : 蒸留, 固形物分離 |
    ハッカ蒸留粕(乾草) |
 原材料 : ハトムギ |
  (総称) ハトムギ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ハトムギ(乳熟期・サイレージ) |
    ハトムギ(糊熟期・サイレージ) |
  (総称) ハトムギ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ハトムギ(1番草・乳熟期・生草) |
    ハトムギ(1番草・未乳熟期・生草) |
    ハトムギ(1番草・糊熟期・生草) |
 原材料 : ハマナ |
  (総称) ハマナ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ハマナ粕(溶媒抽出脱脂) |
  (総称) 脱皮ハマナ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱皮, 脱脂, 固形物分離 |
    脱皮ハマナ粕(溶媒抽出脱脂) |
 原材料 : バヒアグラス |
  (総称) バヒアグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    バヒアグラス(1番草・出穂期・乾草) |
  (総称) バヒアグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    バヒアグラス(1番草・出穂前・生草) |
    バヒアグラス(2番草・出穂前・生草) |
    バヒアグラス(3番草以降・出穂前・生草) |
 原材料 : バミューダグラス |
  (総称) バミューダグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    バミューダグラス(2番草・出穂期・乾草) |
    バミューダグラス(乾草) |
    バミューダグラス(出穂初期・乾草) |
    バミューダグラス(生育3-4週期・乾草) |
  (総称) バミューダグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    バミューダグラス(1番草・出穂期・生草) |
    バミューダグラス(再生草・出穂前・生草) |
  (総称) バミューダグラス(自然乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 自然乾燥 |
    バミューダグラス(自然乾草) |
  (総称) バミューダグラスストロー(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    バミューダグラスストロー(乾草) |
 原材料 : パイナップル |
  (総称) パイナップル粕(乾燥) |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    パイナップル粕(乾燥) |
  (総称) パイナップル粕(生) |
  利用部位: 果実 |
    パイナップル粕(生) |
 原材料 : パプリカ |
  (総称) パプリカ果実 |
  利用部位: 果実 |
    パプリカ果実 |
 原材料 : パン酵母 |
  (総称) パン酵母 |
    飼料用パン酵母 |
 原材料 : パーム |
  (総称) パーム油 |
  利用部位: 果肉 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    パーム油 |
 原材料 : パールミレット |
  (総称) パールミレット(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    パールミレット(1番草・出穂-開花期・サイレージ) |
    パールミレット(1番草・出穂前・サイレージ) |
    パールミレット(再生草・出穂-開花期・サイレージ) |
  (総称) パールミレット(生) |
  利用部位: 地上部 |
    パールミレット(1番草・出穂-開花期・生草) |
    パールミレット(1番草・出穂前・生草) |
    パールミレット(再生草・出穂-開花期・生草) |
    パールミレット(再生草・出穂前・生草) |
 原材料 : ヒエ |
  (総称) ヒエ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ヒエ(サイレージ) |
    ヒエ(糊熟期・サイレージ) |
  (総称) ヒエ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ヒエ(出穂前・生草) |
    ヒエ(生草) |
  (総称) ヒエワラ(乾燥) |
  利用部位: ワラ , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ヒエワラ(乾草) |
  (総称) ヒエ穀実 |
  利用部位: 種子 |
    ヒエ穀実 |
 原材料 : ヒノキ |
  (総称) ヒノキ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮, 爆砕 |
    ヒノキ幹(蒸煮爆砕) |
 原材料 : ヒマワリ |
  (総称) ヒマワリ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ヒマワリ(サイレージ) |
  (総称) ヒマワリ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ヒマワリ(開花前・生草) |
  (総称) ヒマワリ油 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    ヒマワリ油 |
  (総称) ヒマワリ種子 |
  利用部位: 種子 |
    ヒマワリ穀実(全粒) |
  (総称) ヒマワリ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ヒマワリ粕 |
  (総称) ヒマワリ粕(加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 加熱 |
    ヒマワリ粕(加熱) |
  (総称) ヒマワリ粕(溶媒抽出) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 溶媒抽出 |
    ヒマワリ粕(溶媒抽出脱脂) |
  (総称) ヒマワリ粕(溶媒抽出・加熱) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 溶媒抽出, 加熱 |
    ヒマワリ粕(溶媒抽出脱脂・ロースト) |
  (総称) ヒマワリ粕(脱殻) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離, 脱殻 |
    ヒマワリ粕(脱殻) |
 原材料 : ヒメジョオン |
  (総称) ヒメジオン(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ヒメジオン(生草) |
 原材料 : ビール酵母 |
  (総称) ビール酵母 |
    飼料用ビール酵母 |
 原材料 : ピート |
  (総称) ピート |
    ピート |
 原材料 : フィッシュソリュブル |
  (総称) フィッシュソリュブル吸着飼料 |
  , 加工調製方法 : 吸着 |
    フィッシュソリュブル吸着飼料 |
 原材料 : ブドウ |
  (総称) ブドウ酒粕 |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : ブドウ酒製造, 固形物分離 |
    ブドウ酒粕 |
 原材料 : ブドウ糖 |
  (総称) ブドウ糖 |
    ブドウ糖 |
 原材料 : ブナ |
  (総称) ブナ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    ブナ幹(蒸煮) |
 原材料 : ブロッコリー |
  (総称) ブロッコリー葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ブロッコリー外葉(生草) |
 原材料 : ヘアリーベッチ |
  (総称) ヘアリーベッチ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ヘアリーベッチ(開花末期・生草) |
 原材料 : ベニバナ |
  (総称) サフラワー粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    サフラワー粕 |
    サフラワー粕(溶媒抽出脱脂) |
  (総称) 脱穀サフラワー粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱穀, 脱脂, 固形物分離 |
    脱殻サフラワー粕 |
 原材料 : ペレニアルライグラス |
  (総称) ペレニアルライグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ペレニアルライグラス(1番草・出穂前・生草) |
    ペレニアルライグラス(1番草・出穂期・生草) |
    ペレニアルライグラス(1番草・開花期・生草) |
    ペレニアルライグラス(再生草・出穂前・生草) |
  (総称) ペレニアルライグラスストロー(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ペレニアルライグラスストロー(乾草) |
 原材料 : ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草 |
  (総称) ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草 |
  利用部位: 地上部 |
    ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草(10月) |
    ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草(4月) |
    ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草(5月) |
    ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草(6月) |
    ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草(7月) |
    ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草(8月) |
    ペレニアルライグラス・シロクローバ混播放牧草(9月) |
 原材料 : ペレニアルライグラス放牧草 |
  (総称) ペレニアルライグラス放牧草 |
  利用部位: 地上部 |
    ペレニアルライグラス放牧草(10月・草丈20cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(10月・草丈30cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(5月・草丈20cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(5月・草丈30cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(6月・草丈20cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(6月・草丈30cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(7月・草丈20cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(7月・草丈30cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(8月・草丈20cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(8月・草丈30cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(9月・草丈20cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(9月・草丈30cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(年間平均・草丈20cm) |
    ペレニアルライグラス放牧草(年間平均・草丈30cm) |
 原材料 : ホエー |
  (総称) 濃縮ホエー蛋白 |
  , 加工調製方法 : 濾過, 乾燥 |
    濃縮ホエー蛋白 |
    濃縮ホエー蛋白(CP77%) |
 原材料 : ポリジ |
  (総称) ポリジ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ポリジ粕(乾燥) |
 原材料 : ポンキン |
  (総称) ポンキン果実(生) |
  利用部位: 果実 |
    ポンキン果実(生草) |
 原材料 : マコモ |
  (総称) マコモ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    マコモ(生草) |
 原材料 : マメ科牧草 |
  (総称) マメ科主体混播牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    マメ科主体混播牧草(早刈・サイレージ・NDF<44%) |
    マメ科主体混播牧草(遅刈・サイレージ・NDF>50%) |
    マメ科主体混播牧草(適期刈・サイレージ・NDF44-50%) |
  (総称) マメ科主体混播牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    マメ科主体混播牧草(早刈・乾草・NDF<44%) |
    マメ科主体混播牧草(遅刈・乾草・NDF>50%) |
    マメ科主体混播牧草(適期刈・乾草・NDF44-50%) |
  (総称) マメ科牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    マメ科牧草(サイレージ) |
    マメ科牧草(早刈・サイレージ・NDF<40%) |
    マメ科牧草(遅刈・サイレージ・NDF>46%) |
    マメ科牧草(適期刈・サイレージ・NDF40-46%) |
  (総称) マメ科牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    マメ科牧草(乾草) |
    マメ科牧草(早刈・乾草) |
    マメ科牧草(早刈・乾草・NDF<40%) |
    マメ科牧草(遅刈・乾草) |
    マメ科牧草(遅刈・乾草・NDF>46%) |
    マメ科牧草(適期刈・乾草) |
    マメ科牧草(適期刈・乾草・NDF40-46%) |
  (総称) マメ科牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    マメ科牧草(生草) |
    マメ科牧草(集約放牧草地・生草) |
 原材料 : マリーゴールド |
  (総称) マリーゴールド花弁 |
  利用部位: 花弁 |
    マリーゴールド花弁ミール |
 原材料 : ミズナラ |
  (総称) ミズナラ幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    ミズナラ幹(蒸煮) |
  (総称) ミズナラ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ミズナラ葉(生草) |
 原材料 : ミヤコグサ |
  (総称) ミヤコグサ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ミヤコグサ(生草) |
 原材料 : ミヤコザサ |
  (総称) ミヤコザサ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ミヤコザサ(生草) |
 原材料 : メチオニン |
  (総称) メチオニン |
    2-デアミノ-4-ヒドロキシメチオニン |
 原材料 : メドウフェスク |
  (総称) メドウフェスク(生) |
  利用部位: 地上部 |
    メドウフェスク(1番草・出穂初期・生草) |
    メドウフェスク(1番草・出穂期・生草) |
    メドウフェスク(1番草・開花期・生草) |
    メドウフェスク(再生草・出穂前・生草) |
 原材料 : メドウフェスク・シロクローバ混播放牧草 |
  (総称) メドウフェスク・シロクローバ混播放牧草 |
  利用部位: 地上部 |
    メドウフェスク・シロクローバ混播放牧草(10月) |
    メドウフェスク・シロクローバ混播放牧草(5月) |
    メドウフェスク・シロクローバ混播放牧草(6月) |
    メドウフェスク・シロクローバ混播放牧草(7月) |
    メドウフェスク・シロクローバ混播放牧草(8月) |
    メドウフェスク・シロクローバ混播放牧草(9月) |
 原材料 : メドウフェスク放牧草 |
  (総称) メドウフェスク放牧草 |
  利用部位: 地上部 |
    メドウフェスク放牧草(10月・草丈30cm) |
    メドウフェスク放牧草(10月・草丈50cm) |
    メドウフェスク放牧草(11月・草丈50cm) |
    メドウフェスク放牧草(5月・草丈30cm) |
    メドウフェスク放牧草(6月・草丈30cm) |
    メドウフェスク放牧草(6月・草丈50cm) |
    メドウフェスク放牧草(7月・草丈30cm) |
    メドウフェスク放牧草(7月・草丈50cm) |
    メドウフェスク放牧草(8月・草丈30cm) |
    メドウフェスク放牧草(8月・草丈50cm) |
    メドウフェスク放牧草(9月・草丈30cm) |
    メドウフェスク放牧草(9月・草丈50cm) |
    メドウフェスク放牧草(草丈30cm) |
 原材料 : メドハギ |
  (総称) メドハギ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    メドハギ(生草) |
 原材料 : メヒシバ |
  (総称) メヒシバ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    メヒシバ(サイレージ) |
  (総称) メヒシバ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    メヒシバ(乾草) |
  (総称) メヒシバ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    メヒシバ(生草) |
 原材料 : モウソウチク |
  (総称) モウソウチク幹 |
  利用部位: 幹 , 加工調製方法 : 蒸煮 |
    モウソウチク幹(蒸煮) |
 原材料 : ヤハズソウ |
  (総称) ヤハズソウ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ヤハズソウ(生草) |
 原材料 : ヤマザクラ |
  (総称) ヤマザクラ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ヤマザクラ葉(生草) |
 原材料 : ヤマハギ |
  (総称) ハギ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ハギ(生草) |
 原材料 : ヤンソウ |
  (総称) ヤンソウ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ヤンソウ(乾草) |
 原材料 : ヨウ化カリウム |
  (総称) ヨウ化カリウム |
    ヨウ化カリウム |
 原材料 : ヨモギ |
  (総称) ヨモギ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ヨモギ(生草) |
 原材料 : ライコムギ |
  (総称) ライコムギ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ライコムギ(出穂期・サイレージ) |
  (総称) ライコムギ穀実 |
  利用部位: 種子 |
    ライコムギ穀実(粉砕) |
 原材料 : ライムギ |
  (総称) ライムギ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ライムギ(サイレージ) |
    ライムギ(出穂期・サイレージ) |
    ライムギ(生育期・サイレージ) |
  (総称) ライムギ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ライムギ(出穂期・乾草) |
  (総称) ライムギ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ライムギ(出穂前・生草) |
    ライムギ(出穂期・生草) |
    ライムギ(開花期・生草) |
  (総称) ライムギ穀実 |
  利用部位: 種子 |
    ライムギ穀実 |
 原材料 : ラッカセイ |
  (総称) ラッカセイ油 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    ラッカセイ油 |
  (総称) ラッカセイ粕 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    ラッカセイ粕 |
    ラッカセイ粕(溶媒抽出脱脂) |
  (総称) ラッカセイ茎葉(乾燥) |
  利用部位: 茎葉 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ラッカセイ茎葉(乾草) |
  (総称) ラッカセイ茎葉(生) |
  利用部位: 茎葉 |
    ラッカセイ茎葉(生草) |
 原材料 : リジン発酵粕 |
  (総称) リジン発酵粕 |
    リジン発酵粕 |
  (総称) リジン発酵粕(乾燥) |
  , 加工調製方法 : 乾燥 |
    リジン発酵粕(乾燥) |
 原材料 : リンゴ |
  (総称) リンゴジュース粕 |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 破砕, 固形物分離 |
    リンゴジュース粕 |
    リンゴジュース粕(生) |
  (総称) リンゴジュース粕(乾燥) |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 破砕, 固形物分離, 乾燥 |
    リンゴジュース粕(乾燥) |
  (総称) リンゴ果実(生) |
  利用部位: 果実 |
    リンゴ果実(生草) |
  (総称) リンゴ粕 |
  利用部位: 果実 , 加工調製方法 : 破砕, 固形物分離 |
    リンゴ粕(生) |
 原材料 : リン酸 |
  (総称) リン酸 |
    リン酸 |
    脱フッ素化リン酸 |
 原材料 : リン酸アンモニウム |
  (総称) リン酸アンモニウム |
    リン酸1アンモニウム |
    リン酸2アンモニウム |
 原材料 : リン酸カルシウム |
  (総称) リン酸カルシウム |
    第1リン酸カルシウム |
    第2リン酸カルシウム |
    第3リン酸カルシウム |
 原材料 : リン酸ナトリウム |
  (総称) リン酸ナトリウム |
    第1リン酸ナトリウム1水和物 |
 原材料 : リン酸水素カルシウム |
  (総称) リン酸水素カルシウム |
    リン酸水素カルシウム |
 原材料 : リードカナリーグラス |
  (総称) リードカナリーグラス(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    リードカナリーグラス(サイレージ) |
  (総称) リードカナリーグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    リードカナリーグラス(1番草・出穂前・生草) |
    リードカナリーグラス(再生草・出穂前・生草) |
 原材料 : リードカナリーグラス主体混播牧草 |
  (総称) リードカナリーグラス主体混播牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    リードカナリーグラス主体混播牧草(乾草) |
 原材料 : リードカナリーグラス主体牧草 |
  (総称) リードカナリーグラス主体混播牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    リードカナリーグラス主体混播牧草(サイレージ) |
 原材料 : ルタバガ |
  (総称) ルタバガ根(生) |
  利用部位: 根 |
    ルタバガ根(生草) |
  (総称) ルタバガ葉(生) |
  利用部位: 葉 |
    ルタバガ葉(生草) |
 原材料 : ルーピン |
  (総称) ルーピン(サイレージ) |
  , 加工調製方法 : サイレージ |
    ルーピン(サイレージ) |
  (総称) ルーピン皮 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 脱皮 |
    ルーピン皮(乾燥) |
  (総称) ルーピン種実(エクストルーダー処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : エクストルーダー処理 |
    ルーピン種実(エクストルーダー処理) |
  (総称) ルーピン種実(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ルーピン種実(乾燥) |
  (総称) ルーピン種実(生) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 挽割 |
    ルーピン種実(生・挽割) |
 原材料 : レッドトップ |
  (総称) レッドトップ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    レッドトップ(出穂前・生草) |
 原材料 : レンゲ |
  (総称) レンゲ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    レンゲ(開花期・サイレージ) |
  (総称) レンゲ(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    レンゲ(乾草) |
    レンゲ(開花期・乾草) |
  (総称) レンゲ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    レンゲ(生草) |
    レンゲ(開花期・生草) |
 原材料 : ローズグラス |
  (総称) ローズグラス(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ローズグラス(1番草・出穂期・サイレージ) |
    ローズグラス(再生草・出穂前・サイレージ) |
    ローズグラス(再生草・出穂期・サイレージ) |
  (総称) ローズグラス(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    ローズグラス(1番草・出穂前・乾草) |
    ローズグラス(1番草・出穂期・乾草) |
    ローズグラス(再生草・出穂期・乾草) |
  (総称) ローズグラス(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ローズグラス(1番草・出穂前・生草) |
    ローズグラス(1番草・出穂期・生草) |
    ローズグラス(1番草・開花期・生草) |
    ローズグラス(2番草・出穂前・生草) |
    ローズグラス(2番草・出穂期・生草) |
    ローズグラス(3番草・出穂前・生草) |
    ローズグラス(3番草・出穂期・生草) |
    ローズグラス(生草) |
 原材料 : ワタ |
  (総称) 綿実(乾燥) |
  利用部位: 実綿 , 加工調製方法 : 乾燥, 綿繰 |
    綿実(乾燥) |
    綿実(乾燥) |
  (総称) 綿実(乾燥) |
  利用部位: 実綿 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    綿実(乾燥) |
    綿実(乾燥) |
  (総称) 綿実(加熱) |
  利用部位: 実綿 , 加工調製方法 : 加熱, 綿繰 |
    綿実(加熱) |
    綿実(加熱) |
  (総称) 綿実(加熱) |
  利用部位: 実綿 , 加工調製方法 : 加熱 |
    綿実(加熱) |
    綿実(加熱) |
  (総称) 綿実殻 |
  利用部位: 殻 , 加工調製方法 : 綿屑除去, 脱殻 |
    綿実殻 |
  (総称) 綿実油 |
  利用部位: 綿実 , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    綿実油 |
  (総称) 綿実粕 |
  利用部位: 綿実 , 加工調製方法 : 加温, 圧片, 脱脂, 固形物分離 |
    綿実粕 |
  (総称) 綿実粕(溶媒抽出) |
  利用部位: 綿実 , 加工調製方法 : 加温, 圧片, 脱脂, 固形物分離, 溶媒抽出 |
    綿実粕(溶媒抽出脱脂) |
 原材料 : 乳糖 |
  (総称) 乳糖 |
    乳糖 |
 原材料 : 二ヨウ化水素酸エチレンジアミン |
  (総称) 二ヨウ化水素酸エチレンジアミン |
    二ヨウ化水素酸エチレンジアミン |
 原材料 : 亜セレン酸ナトリウム |
  (総称) 亜セレン酸ナトリウム |
    亜セレン酸ナトリウム |
 原材料 : 全乳 |
  (総称) ホエー |
  , 加工調製方法 : 凝乳, カード除去 |
    ホエー |
    乾燥ホエー |
    液状ホエー |
  (総称) 全乳 |
    全乳 |
  (総称) 全粉乳 |
  , 加工調製方法 : 殺菌, 濃縮, 噴霧乾燥 |
    全粉乳 |
  (総称) 脱脂乳 |
  , 加工調製方法 : 遠心分離, 脱脂 |
    脱脂乳 |
  (総称) 脱脂粉乳 |
  , 加工調製方法 : 遠心分離, 脱脂, 噴霧乾燥 |
    脱脂粉乳 |
 原材料 : 兼用型ソルガム |
  (総称) 兼用型ソルガム(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    兼用型ソルガム(糊熟期・サイレージ) |
 原材料 : 塩化アンモニウム |
  (総称) 塩化アンモニウム |
    塩化アンモニウム |
 原材料 : 塩化カリウム |
  (総称) 塩化カリウム |
    塩化カリウム |
 原材料 : 塩化カルシウム |
  (総称) 塩化カルシウム |
    塩化カルシウム2水和物 |
    無水塩化カルシウム |
 原材料 : 塩化コバルト |
  (総称) 塩化コバルト |
    2塩化コバルト6水和物 |
 原材料 : 塩化ナトリウム |
  (総称) 塩化ナトリウム |
    塩化ナトリウム |
 原材料 : 塩化マグネシウム |
  (総称) 塩化マグネシウム |
    塩化マグネシウム6水和物 |
 原材料 : 塩化マンガン |
  (総称) 塩化マンガン |
    塩化マンガン |
    塩化マンガン4水和物 |
 原材料 : 塩化亜鉛 |
  (総称) 塩化亜鉛 |
    塩化亜鉛 |
 原材料 : 塩化銅 |
  (総称) 塩化銅 |
    塩化銅2水和物 |
 原材料 : 子実型ソルガム |
  (総称) 子実型ソルガム(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    子実型ソルガム(サイレージ) |
    子実型ソルガム(乳熟期・サイレージ) |
    子実型ソルガム(出穂-開花期・サイレージ) |
    子実型ソルガム(糊熟期・サイレージ) |
    子実型ソルガム(黄熟期・サイレージ) |
  (総称) 子実型ソルガム(生) |
  利用部位: 地上部 |
    子実型ソルガム(出穂-開花期・生草) |
    子実型ソルガム(糊熟期・生草) |
  (総称) 子実型ソルガム穀実 |
  利用部位: 種子 |
    子実型ソルガム穀実 |
  (総称) 子実型ソルガム穀実(エクストルーダー処理) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : エクストルーダー処理 |
    子実型ソルガム殻実(エクストルーダー処理) |
  (総称) 子実型ソルガム穀実(乾燥) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    子実型ソルガム穀実(乾燥) |
  (総称) 子実型ソルガム穀実(乾燥・圧片) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 乾燥, 圧片 |
    子実型ソルガム穀実(乾熱ロール圧片) |
  (総称) 子実型ソルガム穀実(蒸気圧片) |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 蒸気加熱, 圧片 |
    子実型ソルガム殻実(蒸気圧片) |
 原材料 : 家畜 |
  (総称) ゼラチン |
  利用部位: 骨|軟骨|皮膚|腱 , 加工調製方法 : 煮沸抽出, 乾燥 |
    ゼラチン |
  (総称) 動物性油脂 |
  , 加工調製方法 : 搾油 |
    動物性油脂 |
  (総称) 肉粉 |
  利用部位: 肉 , 加工調製方法 : 加圧蒸煮, 脱脂, 乾燥, 粉砕 |
    肉粉 |
  (総称) 肉骨粉 |
  利用部位: 肉骨 , 加工調製方法 : 加圧蒸煮, 脱脂, 乾燥, 粉砕 |
    肉骨粉 |
  (総称) 蒸製骨粉 |
  利用部位: 骨 , 加工調製方法 : 加圧蒸製 |
    蒸製骨粉 |
  (総称) 血粉 |
  利用部位: 血液 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    血粉 |
    血粉(バッチ式乾燥) |
    血粉(リング式乾燥) |
 原材料 : 家禽 |
  (総称) チキンミール |
  利用部位: 頭|足|内蔵 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    チキンミール |
  (総称) フェザーミール |
  利用部位: 羽毛 , 加工調製方法 : 蒸製, 乾燥, 粉砕 |
    フェザーミール |
    加水分解フェザーミール |
    加水分解フェザーミール(内臓混入) |
  (総称) 鶏屍体 |
    産卵鶏全屠体 |
  (総称) 鶏脂 |
  利用部位: 生脂 |
    鶏脂 |
 原材料 : 家禽排泄物 |
  (総称) 家禽排泄物 |
    家禽排泄物 |
 原材料 : 寒地型イネ科牧草 |
  (総称) 寒地型イネ科牧草(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    寒地型イネ科牧草(サイレージ) |
    寒地型イネ科牧草(早刈・サイレージ・NDF<55%) |
    寒地型イネ科牧草(遅刈・サイレージ・NDF>60%) |
    寒地型イネ科牧草(適期刈・サイレージ・NDF55-60%) |
  (総称) 寒地型イネ科牧草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    寒地型イネ科牧草(乾草) |
    寒地型イネ科牧草(早刈・乾草・NDF<55%) |
    寒地型イネ科牧草(遅刈・乾草・NDF>60%) |
    寒地型イネ科牧草(適期刈・乾草・NDF55-60%) |
  (総称) 寒地型イネ科牧草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    集約寒地型イネ科放牧草(生草) |
 原材料 : 尿素 |
  (総称) 尿素 |
    尿素 |
 原材料 : 木材チップ |
  (総称) 木材クラフトパルプ |
  , 加工調製方法 : クラフト処理 |
    木材クラフトパルプ |
 原材料 : 果糖 |
  (総称) 果糖 |
    果糖 |
 原材料 : 植物油脂 |
  (総称) 植物性ガム物質 |
  , 加工調製方法 : リン脂質抽出 |
    植物性ガム物質 |
  (総称) 植物油脂 |
    植物油脂 |
  (総称) 植物油脂ケン化物 |
  , 加工調製方法 : ケン化 |
    植物油脂ケン化物 |
 原材料 : 水酸化カルシウム |
  (総称) 水酸化カルシウム |
    水酸化カルシウム |
 原材料 : 水酸化マグネシウム |
  (総称) 水酸化マグネシウム |
    水酸化マグネシウム |
 原材料 : 炭酸カリウム |
  (総称) 炭酸カリウム |
    炭酸カリウム |
 原材料 : 炭酸カルシウム |
  (総称) 炭酸カルシウム |
    炭酸カルシウム |
 原材料 : 炭酸コバルト |
  (総称) 炭酸コバルト |
    炭酸コバルト |
    炭酸コバルト6水和物 |
 原材料 : 炭酸ナトリウム |
  (総称) 炭酸ナトリウム |
    炭酸ナトリウム一水和物 |
 原材料 : 炭酸マグネシウム |
  (総称) 炭酸マグネシウム |
    炭酸マグネシウム |
 原材料 : 炭酸マンガン |
  (総称) 炭酸マンガン |
    炭酸マンガン |
 原材料 : 炭酸亜鉛 |
  (総称) 炭酸亜鉛 |
    炭酸亜鉛 |
 原材料 : 炭酸水素カリウム |
  (総称) 炭酸水素カリウム |
    炭酸水素カリウム |
 原材料 : 焼酎粕 |
  (総称) 焼酎粕 |
  , 加工調製方法 : 焼酎製造, 固形物分離 |
    白糠焼酎粕(生) |
 原材料 : 燐灰石 |
  (総称) リン鉱石 |
    低フッ素燐灰石 |
    燐灰石 |
    軟石燐灰石 |
 原材料 : 牛 |
  (総称) タロー |
  利用部位: 脂肪組織 |
    タロー |
 原材料 : 石灰岩 |
  (総称) 石灰岩 |
    粉砕石灰岩 |
 原材料 : 砂糖 |
  (総称) 砂糖 |
    砂糖 |
 原材料 : 硫化マンガン |
  (総称) 硫化マンガン |
    硫化マンガン1水和物 |
    硫化マンガン5水和物 |
 原材料 : 硫酸アンモニウム |
  (総称) 硫酸アンモニウム |
    硫酸アンモニウム |
 原材料 : 硫酸カリウム |
  (総称) 硫酸カリウム |
    硫酸カリウム |
 原材料 : 硫酸カルシウム |
  (総称) 硫酸カルシウム |
    硫酸カルシウム2水和物 |
 原材料 : 硫酸ナトリウム |
  (総称) 硫酸ナトリウム |
    硫酸ナトリウム10水和物 |
 原材料 : 硫酸マグネシウム |
  (総称) 硫酸マグネシウム |
    硫酸マグネシウム7水和物 |
 原材料 : 硫酸亜鉛 |
  (総称) 硫酸亜鉛 |
    硫酸亜鉛1水和物 |
 原材料 : 硫酸鉄 |
  (総称) 硫酸鉄 |
    硫酸鉄7水和物 |
 原材料 : 硫酸銅 |
  (総称) 硫酸銅 |
    硫酸銅5水和物 |
 原材料 : 穀物粉 |
  (総称) ベーカリー副産物 |
  , 加工調製方法 : ベイキング |
    シリアル屑 |
    パン屑 |
    ベーカリー副産物 |
    廃棄パン |
 原材料 : 穀類|イモ類 |
  (総称) アメ粕 |
  , 加工調製方法 : 酵素処理, 固形物分離, 乾燥 |
    アメ粕(乾燥) |
 原材料 : 穀類|イモ類|糖蜜 |
  (総称) ジスチラーズグレイン |
  , 加工調製方法 : 糖化, 固形物分離 |
    ジスチラーズグレイン |
  (総称) ジスチラーズグレインソリュブル |
  , 加工調製方法 : 糖化, 発酵, 蒸溜, 濃縮, 固形物分離, 混合 |
    ジスチラーズグレインソリュブル |
 原材料 : 精白米|コムギ種子|黒糖液 |
  (総称) 精白米・コムギ・黒糖液ジスチラーズグレイン |
  , 加工調製方法 : 混合, 糖化, 蒸留, 固形物分離 |
    精白米・コムギ・黒糖液ジスチラーズグレイン(乾燥) |
 原材料 : 糖蜜 |
  (総称) グルタミン酸発酵副産液 |
  , 加工調製方法 : グルタミン酸発酵, 液体分離 |
    グルタミン酸発酵副産液 |
    グルタミン酸発酵副産液(濃縮) |
  (総称) グルタミン酸発酵粕 |
  , 加工調製方法 : グルタミン酸発酵, 固形物分離 |
    グルタミン酸発酵粕 |
  (総称) グルタミン酸発酵粕(乾燥) |
  , 加工調製方法 : グルタミン酸発酵, 固形物分離, 乾燥 |
    グルタミン酸発酵粕(乾燥) |
  (総称) 糖蜜 |
    糖蜜 |
 原材料 : 脂肪酸カルシウム |
  (総称) 脂肪酸カルシウム |
    アマニ油由来脂肪酸カルシウム |
    コメ油・ダイズ油・ヤシ油由来脂肪酸カルシウム |
    コメ油由来脂肪酸カルシウム |
    ダイズ油・ナタネ油由来脂肪酸カルシウム |
    パーム油由来脂肪酸カルシウム |
    中鎖脂肪酸カルシウム |
    脂肪酸カルシウム |
 原材料 : 脱皮ダイズ粕 |
  (総称) 濃縮ダイズ蛋白 |
  利用部位: 種子 , 加工調製方法 : 糖類除去, 加熱 |
    濃縮ダイズ蛋白 |
 原材料 : 脱脂乳 |
  (総称) カゼイン |
  , 加工調製方法 : 凝集, 沈殿, 分離, 乾燥 |
    カゼイン |
 原材料 : 茶 |
  (総称) 茶粕 |
  , 加工調製方法 : 茶抽出, 固形物分離 |
    ウーロン茶等の粕 |
 原材料 : 菓子屑 |
  (総称) 菓子屑 |
    菓子屑 |
 原材料 : 藻類 |
  (総称) 藻類 |
    藻類 |
 原材料 : 蚕サナギ |
  (総称) サナギ粉末 |
  , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    蚕よう粉末 |
  (総称) サナギ粕 |
  , 加工調製方法 : 脱脂, 固形物分離 |
    サナギ粕 |
 原材料 : 蚕糞 |
  (総称) 蚕糞 |
    蚕糞 |
 原材料 : 豆乳 |
  (総称) ダイズホエー |
  , 加工調製方法 : タンパク分離, カード分離 |
    脱脂ダイズホエー |
  (総称) ダイズ蛋白質 |
  , 加工調製方法 : タンパク分離, カード分離, 中和, 乾燥 |
    分離ダイズ蛋白 |
 原材料 : 豚 |
  (総称) ポークミール |
  利用部位: 肉 , 加工調製方法 : 乾燥, 粉砕 |
    ポークミール |
  (総称) 豚肉骨粉 |
  利用部位: 肉骨 , 加工調製方法 : 加圧蒸煮, 脱脂, 乾燥, 粉砕 |
    豚肉骨粉 |
  (総称) 豚脂 |
  利用部位: 生脂 |
    豚脂 |
 原材料 : 酵母 |
  (総称) 酵母抽出物 |
  , 加工調製方法 : 内容物抽出 |
    酵母抽出物 |
 原材料 : 酸化カルシウム |
  (総称) 酸化カルシウム |
    酸化カルシウム |
 原材料 : 酸化マグネシウム |
  (総称) 酸化マグネシウム |
    酸化マグネシウム |
 原材料 : 酸化マンガン |
  (総称) 酸化マンガン |
    酸化マンガン |
 原材料 : 酸化亜鉛 |
  (総称) 酸化亜鉛 |
    酸化亜鉛 |
 原材料 : 酸化銅 |
  (総称) 酸化銅 |
    酸化銅 |
 原材料 : 重炭酸ナトリウム |
  (総称) 重炭酸ナトリウム |
    重炭酸ナトリウム |
 原材料 : 野草 |
  (総称) 野草(乾燥) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : 乾燥 |
    あぜ野草(乾草) |
    原野野草(乾草) |
    山地野草(乾草) |
  (総称) 野草(生) |
  利用部位: 地上部 |
    あぜ野草(生草) |
    原野野草(生草) |
    山地野草(生草) |
 原材料 : 食塩 |
  (総称) 食塩 |
    上質食塩 |
 原材料 : 飼料用ビート |
  (総称) テンサイ根(生) |
  利用部位: 根 |
    ビート根(生草) |
    飼料用ビート根(生草) |
  (総称) ビートトップ(サイレージ) |
  利用部位: 地上部 , 加工調製方法 : サイレージ |
    ビートトップ(サイレージ) |
  (総称) ビートトップ(生) |
  利用部位: 地上部 |
    ビートトップ(生草) |
 原材料 : 餡 |
  (総称) アン粕 |
    白アン粕(生) |
    赤アン粕(生) |
 原材料 : 高糖分ソルゴー型ソルガム |
  (総称) 高糖分ソルゴー型ソルガム(生) |
  利用部位: 地上部 |
    高糖分ソルゴー型ソルガム(乳熟期・生草) |
    高糖分ソルゴー型ソルガム(再生草・出穂期・生草) |
    高糖分ソルゴー型ソルガム(再生草・黄熟期・生草) |
    高糖分ソルゴー型ソルガム(出穂-開花期・生草) |
    高糖分ソルゴー型ソルガム(出穂前・生草) |
    高糖分ソルゴー型ソルガム(糊熟期・生草) |
 原材料 : 魚 |
  (総称) 魚油 |
  , 加工調製方法 : 搾油, 精製 |
    魚油 |
  (総称) 魚粉 |
  , 加工調製方法 : 圧搾, 固形分離, 乾燥, 粉砕 |
    ホワイトフィッシュミール |
    魚粉 |
    魚粉(CP50%) |
    魚粉(CP55%) |
    魚粉(CP60%) |
    魚粉(CP65%) |
 原材料 : 魚粉製造時の魚汁 |
  (総称) フィッシュソリュブル |
  , 加工調製方法 : 液体分離, 濃縮 |
    フィッシュソリュブル |
 原材料 : L-乳酸 |
  (総称) L-乳酸 |
    L-乳酸 |