お知らせ共通農業語彙(CAVOC)農作業基本オントロジー(AAO)農作物語彙体系(CVO)ウシ用飼料オントロジー(CFO)農業者向け研究グループ
概要
農作物用語集
語彙データ
関連API
関連アプリケーション




農作物語彙体系(CVO, Crop VOcabulary)

農作物語彙体系(CVO)は、農業ICTシステム間のデータ連携を目的に開発された農作物名称の語彙体系です。CVOは、当初農薬情報の連携を目的に開発したため、花き・樹木を除いた、農薬情報に含まれる農作物【以下の語彙リスト1、2】を主な対象としています。CVOでは農作物を、標準和名、学名、よみ、別名、英名、備考で表しています。農作物名称(標準和名)の多くは植物学的分類に基づいた栽培植物を示しますが、一部は利用部位、用途、特性等により栽培植物を分類した集合を示します。CVOは基本的には構造を持ちませんが、栽培植物と、利用部位・用途、成熟度等で栽培植物を分類した集合は階層関係にあります。これらの情報は、共通農業語彙(CAVOC)の参考文献および有識者の意見を参考に作成していますが、データの信頼性、正確性、有用性等についてはご自身で判断し、自らの責任のもと利用してください。
  ver 公開日 語彙数
農作物語彙体系(Crop Vocabulary) 3.12 2021-11-27 1,388語
URI ダウンロード
http://cavoc.org/cvo/ns/3/
(旧バージョン : http://cavoc.org/cvo/ns/1/)
[EXCEL]
[Turtle] (UTF-8)
農作物語彙集(電子版)  
cvo_book_1_52.pdf(旧バージョン)
(2019年4月16日版/11.3MB/264ページ)



情報別CSVの動的生成 バージョン情報 : 農作物語彙体系(Crop Vocabulary) ver3.12

基本情報 ID 農作物名 科名 学名 URI
表記情報 ひらがな 同義語 英語名 英語名(同義語)
韓国語名 韓国語名(同義語) 中国語(台湾)名 中国語(台湾)名(同義語)
追加情報 上位作物名 利用部位 栽培方法 用途 成熟度 結球性
対応農作物の情報 農薬登録における適用作物名 農産物等の食品分類表 日本食品標準成分表
農業ITシステムで用いる農作物の名称に関する個別ガイドライン

NCBI Taxonomy ID Wikipedia 項目名 AGROVOC URL
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

CVOは農作物において重要な語彙リスト;公的機関により発行された3つの語彙リスト、及び登録品種名称を整理したCAVOC品種リストと交換性を持ち、農作物における標準語彙として位置づけられます。また、CVOはアメリカのNCBI(National Center for Biotechnology Information)のtaxonomy DB, ウィキペディア, 農業ITシステムで用いる農作物の名称に関する個別ガイドラインとも連携されております。
     
語彙リスト 発行機関 改訂版数
農薬登録における適用作物名 農林水産省 2019年7月16日
農産物等の食品分類表 厚生労働省 2015年8月版
日本食品標準成分表,資料2 食品の原料となる生物種の英名・学名 文部科学省 2015年版(七訂)
CAVOC品種リスト 共通農業語彙 2017年2月版
農業ITシステムで用いる農作物の名称に関する個別ガイドライン 内閣官房 2017年3月10日(第2版)
     

共通農業語彙では上記語彙リストについて農業ITシステムの運用に必要な語彙のURI、機械可読形式のデータ及びこれらのデータを基盤とするAPIを提供しています。
 
語彙データ
   
1. 農薬登録における適用作物名
発行機関 改訂版数 語彙数 リンク
農林水産省 令和元年7月16日 875語 [PDF]
 CAVOC提供データ
URI ダウンロード
http://cavoc.org/cvo/ns/tekiyou_nousakumotu/ [EXCEL]1,2 [CSV]1,2,3
[Turtle]1,2,3
 - 修正事項 -
 1 フラットな構造に変換したもの。
 2 作物名の半角表記での独立の濁点、半濁点を濁音、半濁音に処理。全角記号を半角に変換
 3 UTF-8
 
   
2. 農産物等の食品分類表
発行機関 改訂版数 語彙数 リンク
厚生労働省 2015.8版 1,179語 [PDF]
 CAVOC提供データ
URI ダウンロード
http://cavoc.org/cvo/ns/syokuhin_bunrui/ [EXCEL] [CSV]1
[Turtle]1
 - 修正事項 -
 1 UTF-8
 
   
3. 日本食品標準成分表,資料2 食品の原料となる生物種の英名・学名
発行機関 改訂版数 語彙数 リンク
文部科学省 2015年版 七訂 625語 [EXCEL]
 CAVOC提供データ
URI ダウンロード
http://cavoc.org/cvo/ns/syokuhin_genryou/ [EXCEL]1 [CSV]1,2
[Turtle]2
 - 修正事項 -
 1 括弧を全角から半角に変換。
 2 UTF-8
 
   
4. CAVOC品種リスト
発行機関 改訂版数 語彙数 リンク
共通農業語彙 2017年2月版 30,302語 -
 CAVOC提供データ
URI ダウンロード
http://cavoc.org/cvo/ns/hinsyu_meisyou/ [EXCEL] [CSV]
(UTF-8)
 
   
5. 農業ITシステムで用いる農作物の名称に関する個別ガイドライン
発行機関 改訂版数 語彙数 リンク
内閣官房 第2版(平成29年3月10日取りまとめ) 689語* [EXCEL]
*小分類
 CAVOC提供データ
URI ダウンロード
http://cavoc.org/cvo/ns/nousakumotumei_guideline/ [EXCEL]1[CSV]2
 - 修正事項 -
 1,2 フラットな構造に変換
 1,2 全角記号を半角に変換(・を除く)。
 2 UTF-8
関連API
 
1. 農作物標準語彙への変換
本APIは農作物名称を農作業語彙(CVO)の同義語から検索し、標準語彙を取得します。
リクエストURL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_SynonymToStandard.php?term=[value]
 
サンプルレスポンス
URL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_SynonymToStandard.php?term=せろりー
レスポンス {"term":"\u30bb\u30ed\u30ea"}(JSON)
 
サンプルコード(PHP)
function toStandard($keyword)
{$url = "http://cavoc.org/cvo/api/CVO_SynonymToStandard.php?term=".$keyword;
$json = file_get_contents($url);
$arr = json_decode($json,true);
echo $arr["term"];}
echo toStandard(せろりー);

出力例) セロリ
 
2. 学名・英名への変換
本APIは農作物名称を農作業語彙(CVO)から検索し、学名と英名を取得します。
リクエストURL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_ToScientificName.php?term=[value]
 
サンプルレスポンス
URL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_ToScientificName.php?term=せろりー
レスポンス {"scientific_name":"Apium graveolens (var. dulce)","en_name":"Celery"}(JSON)
 
3. 適用農作物一覧の作物名の科名・学名を変換
本APIは適用農作物一覧の作物名を農作業語彙(CVO)との対応を検索し、科名と学名を取得します。
リクエストURL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_TekiyounousakumotuToCVO.php?term=[value]
 
サンプルレスポンス
URL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_TekiyounousakumotuToCVO.php?term=いちょう(種子)
レスポンス {"scientific_name":"Ginkgo biloba","group":"\u30a4\u30c1\u30e7\u30a6\u79d1"}(JSON)
整形後
{
"group": "イチョウ科",
"scientific_name": "Ginkgo biloba"
}
 
4. 適用農作物一覧の作物名の学名とNCBIのIDを変換
本APIは適用農作物一覧の作物名を農作業語彙(CVO)との対応を検索し、学名とNCBIのIDを取得します。
リクエストURL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_TekiyounousakumotuToNCBI.php?term=[value]
 
サンプルレスポンス
URL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_TekiyounousakumotuToNCBI.php?term=しろうり
レスポンス {"scientific_name":"Cucumis melo (Conmon Group)","NCBI_id":"3657"}(JSON)
整形後
{
"NCBI_id": "3657",
"scientific_name": "Cucumis melo (Conmon Group)"
}
 
5. 適用農作物一覧の作物名のウィキペディアページのURLを変換
本APIは適用農作物一覧の作物名を農作業語彙(CVO)との対応を検索し、ウィキペディアのページのURLを取得します。
リクエストURL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_TekiyounousakumotuToWIKIPEDIA.php?term=[value]
 
サンプルレスポンス
URL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_TekiyounousakumotuToWIKIPEDIA.php?term=あけび(果実)
レスポンス {"WIKIPEDIA_url":"https:\/\/ja.wikipedia.org\/wiki\/\u30a2\u30b1\u30d3"}(JSON)
整形後
{
"WIKIPEDIA_url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/アケビ"
}
 
6. 多言語表記の取得
本APIは農作物名の多言語表記を取得します。
リクエストURL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_MultilingualCropName.php?term=[value]
 
サンプルレスポンス
URL http://cavoc.org/cvo/api/CVO_MultilingualCropName.php?term=ダイコン
レスポンス {"ja":"\u30c0\u30a4\u30b3\u30f3","en":"Japanese radish","zh":"\u863f\u8514","ko":"\ubb34"}(JSON)
整形後
{
"ko": "무",
"en": "Japanese radish",
"zh": "蘿蔔",
"ja": "ダイコン"
}
関連アプリケーション
 
農作物名称サーチ
URL http://cavoc.org/cvo/application/CropNameSearch/
 
3種類のデータセット(農薬使用基準、残留農薬基準、食品成分)において農作物語彙体系(CVO)の農作物名に該当する項目名を検索できます。

例えば、3種類のデータセットでは、 CVOの「ジャガイモ」は以下に該当し、データセットにより項目名が異なることがわかります。

  農薬使用基準 :“ばれいしょ(じゃがいも)”
  残留農薬基準 :“ばれいしょ”
  食品成分   :“じゃがいも”

CVOの農作物名と3種類のデータセットの項目名を対応付けすることで、上記の多様な項目名の連携が実現しています。
cavoc.org